ひまりん年内最後のレッスン、、雷の行方、、(笑)(追記しました) | 今日も笑顔いっぱいで〜たんぽぽさん一家の物語〜

今日も笑顔いっぱいで〜たんぽぽさん一家の物語〜

我が家の姉妹+僕のお話と、母、そして時々、旦那のことなど、日々思った事などの記録です。

昨日、話していたクラスクリスマスコンサート無事終了致しましたカナヘイうさぎカナヘイハート

 
親は久々、最初から見学に入れるのか?と思いきや、親御さん誰も入室しておらず?
 
なので廊下の椅子に座って同じグループの男子ママと色々雑談ー。
ひまりちゃんはいつから始めたのー?から始まり
(幼児科からだよ)
 
練習付き合うの大変じゃない?
 
(あっ、うちお姉ちゃんの時から基本放置プレイだから、、譜読みはね、やはり数、慣れだと思うから、どんどん色んな曲をやらせたらいいと思う。本人好きならなんとしてでも弾きたい!と思うでしょ?そしたら頑張って読もうとするんですよつながるうさぎそういう気持ち、すごく大事なんじゃないかな?読めたら楽しいし、自分が弾いて好きな曲がピアノから流れはじめたらやっぱり嬉しいと思う。(うちの子は静かにニヤリニヤリとしてますよ。えっ?変態?汗)そういえば、お姉ちゃん小1の時、1人で千本桜桜とか弾いてたなー。もうね、テキストの曲以外の曲、ばっかり弾いて、ヤマハのテキストは貰った時に全部弾いて、おしまい、今なんて初見でグループ時に弾くみたいな?あんぐりうさぎと話しながら、なんともまぁ、なんと不真面目な親なんだろう(笑)。これじゃ先生に叱り蹴り飛ばされますねショックなうさぎ今のところ一度もないですが(笑)
 
後、お姉ちゃんくらいになると、練習させるのも楽?とかジュニア科以降についての話になりました。
 
幼児科2年、ジュニア科1年目くらいまでは大変だと思う。
 
特に男の子のお子さんは、女の子に比べて不器用だとか、幼いから、一筋縄ではいかない、駄目駄目で、、なんてよく聞くけど、
 
私はそんなことはないと思います!
 
 
確かに男の子、女の子の違いはあるけれど、男の子の方が手が大きい力が強いからピアノもわりとしっかりした音が小さな頃から出せている気がする(のは私だけ?幼い女の子は時々、指が、、聞いていてかわいそうに思う。弾き方かしら??)、そして枠にはめられない面白さがあると、いろんな講師達から話を聞く
 
 
男の子には女の子にはない、面白さ、良さがすごくある!!
 
 
って思いますカナヘイハート素敵です。ピアノ男子もエレ男子もつながるうさぎ
 
 
そして、、
 
ジュニア科に入ると親同伴はなくなり、レッスンでの内容が把握しずらい?親は先生にお任せ?一体何してるんだろ?ヤマハってよくわかんないあんぐりうさぎよそのお子さんと比べうちの子は、、ピアノ教室の子と比べてうちの子は、、、隣と比べたら、比べるほどため息、、ゆるくない?(笑)
 
となると思う。けどちゃんと力はつく、、という言い方をすると、どうなのかなー?と思うけど、要は何がしたいかだな。
他人の子は他人、うちの子はうち、、だよね。やっぱり
といいながらも、ヤマハにいると常に他の子が視界に入ってきやすいし、親として、色々気にしてしまう思ってしまう場面はあると思いますが、、。
 
でもジュニア科2年過ごした後は、楽しいよーカナヘイハート(うちハイクラスだからそう感じるのかな?でも同じテキストを使っているので習う内容としては似たり寄ったり??な感じなはず、というか感じ方人それぞれかな?)
 
楽譜が空白で、楽器の音を聞き分けて聞いて楽譜埋めてきて!(耳コピー)とか伴奏つけしてきて!変奏、移調してきて、楽譜の続きを創作して弾いてきて!今!ここですぐ!!音色を考えて、即興を弾きなさいニヤリとかさ、もちろん、ヤマハの売り?である(笑)アンサンブルもするしねカナヘイハートピタっとあうと超絶気持ちいい、、はずてへぺろうさぎ
 
楽譜があっても、、そしてなくても、自分で聴いて、考えて、どこででも弾けるし、1人でも仲間とも音楽を楽しむ力がつく!それがヤマハ音楽教室のよいところかな?と今、ジュニハイ2年まで行かせてみて、、の私が勝手に思った感想です♫
 
ちなみにお姉ちゃんは譜面に画像を置いたりして、こういうイメージで曲考えて弾ける?とやらせたら自然にメロディ浮かびそれに伴奏をつけて弾きはじめるよ。
作曲が、あんだけ苦手やー出来ないーー大泣きうさぎといつも泣いていた一年生が、、今は即興が好物?つながるうさぎなんて、なかなか笑えるわー爆笑これぞヤマハ、マジックカナヘイきらきらやなニヤリ
と話したら、
 
すげーあんぐりうさぎ3年経つと、そんな事まで出来るんだ、うちの子そんなん出来るのかな?あせると言うてたけど、
 
 
出来る、出来るーカナヘイうさぎヤマハのカリュキュラムももれなくやるとね、よくできてるよ(笑)みんなしてるからーとびだすうさぎ2楽しみにしときー。先生もきちんと指導してくれるし、ピア子先生の生徒さん、この前のJOC(自作曲のコンクール)、ピアノ男子だったけど、本当に素敵だったよーカナヘイ花
 
 
えっ、、男子いるのびっくり
 
 
えっ?びっくりめっちゃいるよーカナヘイきらきらピアノ男子もエレ男子も照れみんな、すごく頑張ってるよーとびだすピスケ2
 
(お母さん方は毎度、ひぃひぃ、言うてるけどね滝汗。本人達は、のほほーん照れって、それがまた、いいんです!、、、ってどこがっ!!面白いわ(笑))
 
ちなみにこの前のアンサンブルコンクールで組んだグループは6人中5人男子、グループレッスンの仲間も前のセンターの時は男子2人に女子ねぇね、ドリカム状態、今は男子1人にねぇね、2人ともおチビさんだから、本当にかわいいカップルカナヘイハート状態よ(笑)。
 
 
へぇーすごいー爆笑男子結構いるんですねおねがい頑張ってるんですね!!というか、お母さん、本当に先生の事とかヤマハの事とか音楽について詳しいよねおねがいなんかやってた?と
 
(うん、だってアメ友さんに色々教わってるからねてへぺろ(笑)常に情報収集→分析、アセスメント→実施→評価って看護過程かぃ)
 
いえいえ何もしてないよー。周りのお母さんや先生方から色々聞かせてもらってるから、、。常に勉強、勉強カナヘイきらきら気合いピスケ(笑)
 
 
なんて話してたら、もう1人のママも来て、Kちゃんが入っていいよと呼びに来てくれました!
 
クラスコンサート始める前に、来年のシステム発表会のアンサンブル曲、発表カナヘイハート
 
 
また、私の好きなティストの曲ーカナヘイハートビンゴ!!さすがピア子先生ー。モーツァルトなので衣装はドレスで決まりだなカナヘイうさぎ
 
早速、楽天チェックしてKちゃんのママと先生と相談しなくっちゃつながるうさぎカナヘイ花
 
楽譜も配られてて見たら、まさかの5連符、5連符、5連符、、ショックなうさぎショックなうさぎショックなうさぎショックなうさぎショックなうさぎ
 
指絡まりそうだなショックなうさぎ
 
気にしなーい(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
 
まぁ、ピア子先生と3人ならなんとかやってくれるやろてへぺろうさぎ(人任せ)
 
しかも今回から規定が変わって楽譜はコピー代として一枚につき十円、音源(CD)は渡せないと、、耳が頼りのヤマハっ子しかもおチビ達、、、
 
さてさてどうなる?
 
いや、でも大丈夫か?あのママ達ならしっかりフォローをするでしょう。うちはねぇね先生カナヘイきらきらに頑張ってもらいましょつながるうさぎ
 
因みにUSBは?と聞いたら、聞いとくって話でしたが、リズムいらないから音だけでも、お願いしたいなーお金払うから大泣きうさぎ
 
そして、いよいよコンサートカナヘイハート
 
ひまりんの番になり、先生ベース付きでガッツリ弾かれますかカナヘイうさぎ?と準備しようとするので
いやいや、先生、そこまで私達親子に求めないでー滝汗時間なかったんだよー
 
両手奏でご勘弁を、、サッということで、弾かせてもらいました!
 
ひまりん、よく頑張ってくれてましたカナヘイハート
 
先生からも「素敵に弾けたねカナヘイ花」と褒められていました。
 
その後プレゼント交換ー。
 
先生のエレクトーンに合わせて、、
 
 
先生ったらみんなに
 
「逃げ恥知ってる?恋ダンスカナヘイハート見たことある人とびだすうさぎ2なんて話してたけど、
 
いや、こんな幼稚園児に、、先生、ガッキーや源くん映る時間は、もう寝てますよ布団の中です(笑)。
 
 
ってか先生、ハマって見てたでしょ?(笑)
 
 
絶対(笑)
 
ということで今回の先生の演奏は
 
星野源さんの「恋」でしたカナヘイハート
 
また私が好きなアレンジの仕方だったので、これ買おう!と思いましたが聞くの忘れた!まぁ、後で先生にメールしとこつながるピスケ
 
 
ということで年内最後のレッスン和やかに終了しましたとびだすうさぎ2
 
 
 
そして、ねぇねのレッスンは、、
また来月もう一度あるのでJOCメインで
 
どうやら、なんたらフィッシュボール、弾かなかったらしい、
 
セーフセーフセーフ
 
(って、親も子供と同じ事言ってたら駄目ですね滝汗)
 
そしてトトロも弾かず、アドバイスだけ書きいれてくれて、次回はこのアドバイスをもとに
 
 
しっかり練習してきなさいねーニヤニヤいい?わかった?(圧)
 
らしいです滝汗
 
次回は来週の月曜日です♫
 
 
(追記)
JOC頑張ったら、また新しい楽譜を買っておねがいと話していたねぇね。
ホントに頑張ってた、しゃーない、、、ご褒美あげるかニヤリということで
新しい楽譜を受け付けに注文しときました音譜来週の火曜日以降になるとのこと
年明け1発目の練習曲はそれで決まりかな?照れ
また譜読み終わればあげまーすてへぺろうさぎ気長に待っていてください!カナヘイハート