幼稚園生活のちょっと心配事(´_`。) | 今日も笑顔いっぱいで〜たんぽぽさん一家の物語〜

今日も笑顔いっぱいで〜たんぽぽさん一家の物語〜

我が家の姉妹+僕のお話と、母、そして時々、旦那のことなど、日々思った事などの記録です。

それは、先週の金曜日。


YAMAHAレッスンの為

直接、園へお迎えに行った時の事


担任の先生から

「ママ、忙しいところ悪いんだけど・・」っと

突如、呼び止められまして・・・


(え?何、何??私、何かした??!えっ


じつは、ここ最近、ピヨちゃんが

お昼になると、ブルーダウンになり

自分でご飯を食べてくれないそうでガーン


特にお迎えに行った、金曜日は

先生や同じグループのお友達が

心配して、食べさせようとしてくれたみたいなんだけど、

口にいっぱい溜めこんでハムスター状態汗


他の園児が調子悪くて、母親が迎えに来ていた

姿を見て目


「ピヨちゃんのお母さんはいつ、迎えに来るのはてなマーク



「おかあさ~~ん、うわぁぁ~~~~ん。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。」



っと泣き出しちゃったらしいあせる

いつものピヨちゃんらしくない姿を見て、

お友達も先生もビックリ!!


先生にここ最近、何かありました?

家ではどんな様子なんですか??


っと聞かれたりして・・・。


4月、5月、大きな問題なくすんなり幼稚園に来ていた

ピヨちゃんなので、慣れてきた今頃になって

疲れとかいろいろ、出てきたのかな?

たまに、そういう子もいるので、あまり深刻に

捉えなくても大丈夫だと思います。

とりあえず、お弁当の量を減らして様子見ましょうか。


っと先生-。


その後、足早にYAMAHAに向かった私達ですが・・・。


先生に気にしないで・・パーっとは言われたものの、

気になるのが母心・・・ですよね??


「どうして、食べれなかったの?食べてくれなかった?」


っと聞きたいけれど、たぶん聞いたところで

過ぎた出来事をほじくり返されて、本人に

また嫌な気持ちを思い出させてしまうのもね~

っと思い、あえて


昼食の時の出来事は触れずに・・・触れずに・・・汗

その後も普通に、普通に・・(笑)



していたんだけど、

もともと、小食で食に対して欲がなく

いまだに、家だと食べさせないとダメだ時がある

我が家のピヨちゃん。


離乳食の頃から、ずーーっと、ずーーと食については

何度も悩み、なんだか永遠のテーマ的な感じなんですが(笑)


さすがに、私のしつけが悪いのか?

やりかたが悪いのか??


じゃぁ、どうしたらいいのよ!!


と悩み、チョット凹む母・・・考えているうちに

自分の幼少の頃を思い出しました。



私もじつは、幼い頃は偏食がひどく・・。

小学校低学年では掃除が始まっても1人もくもくと

涙しながら最後まで食べ・・・


幼稚園の頃も、とーーくにお弁当の時間が

終わって、みんなは次のことしているのに

私は教室に1人残されて、涙をぬぐいなから

お弁当をつついてました。

途中、気分が悪くて嘔吐したことも・・・。


あの時は、子供ながら辛くて・・・(´・ω・`)

きっと、今のピヨちゃんも同じ気持ちなんだろうな・・。


ってことは、これって母がどうとか、こうとかいうよりか

「遺伝??」みたいな( ̄_ ̄ i)

ホント、似なくていいのになぁ~┐( ̄ヘ ̄)┌って思っている事でも

全く、同じ事するでパーっと知人と話した時に

聞いたことはあったけど・・・σ(^_^;)

(ホント、その通り!!


しかし、そんな事より、


自分があの時(昼食時)、1番どうしてもらいたかったのか・・・

っということを考えてみたけれど、

大人になった今では、いい解決方法は見つからず・・・


同じバス停のママ友に話を聞いて貰ったんだけど


「とりあえず、量を減らす、イチゴとか食べやすいもので

いっぱいにする。」


っというご意見がひらめき電球


っということで、今日はお弁当の日で

幼稚園、始まって以来、

「何を入れようか?おにぎりの大きさは?」

っと悩みながら、つめて、持たせたお弁当。


先生から

「今日の、お弁当はピヨちゃんにとって

ちょうどよい、量で1人で完食できました。

本人もとても喜んでいましたよニコニコドキドキ


っとメッセージを貰い


「はぁ~DASH!よかったぁ~とりあえずあせる


って感じで(;´▽`A``



けど、たぶんこれで終わりでなくて

いろいろあるんだろうな、これからも・・・(  ゚ ▽ ゚ ;)

つづく・・・って感じやねσ(^_^;)