あぁ体力の限界?? | 今日も笑顔いっぱいで〜たんぽぽさん一家の物語〜

今日も笑顔いっぱいで〜たんぽぽさん一家の物語〜

我が家の姉妹+僕のお話と、母、そして時々、旦那のことなど、日々思った事などの記録です。

元旦そうそう父ちゃんは救急当番病院に大当たりビックリマークでした。


翌日の朝晴れ雪勤務を終えた父ちゃん無事、ご帰還(`・ω・´)ゞは


いいけどね、


「腰、腰、腰がぁ~(((゜д゜;)))け、け、けつお尻痛い~~((>д<))」


って動くたびに上記↑↑を訴え、

よくよく話を聞いてみると耳

朝4時、仮眠していたら救急の患者さんの

CT、一般(レントゲン)撮影のオーダーがきらたしい。

そく受け入れ、撮影のため、患者さんをかついで、撮影台に移動

させる時・・・


「1.2.3~~~」  (パキッ←父ちゃんの腰砕ける音がーん


(あッ・・・あぁぁぁぁ~~~(@Д@;こ、腰~~~ヽ((◎д◎ ))ゝ)


って、まぁ介護者、看護者、医師、放射線技師・・・etc等の関係者は

こんな光景、日常茶飯事なんで理解してくれると思いますが・・・



父ちゃんいわく

「仮眠からの寝起きで、油断していたガーン」っと訴えておりましたが・・・。
っていうか腰、ケツ痛いって、高齢者老人ちゃうねんからΣ\( ̄ー ̄;)

ちょっと情けないんちゃうかヽ(;´ω`)ノ??って


「父ちゃん次、誕生日きたら、いくつだったけはてなマーク」と聞いてみた
「わし?わし今度(1/8)誕生日きたら36歳やで。」


そうか、もう30代も後半、後4年経てば、介護保険料も収める年なんや・・・


お世辞でも

「若~いクローバーお兄さ~ん(*^.^*)」

なんて言える年でもない・・・・よな汗

腰が・・・ケツが・・・そりゃ少々痛なってもしゃーないかσ(^_^;)


だって、年やもんドクロ



その後旦那様、実家へと帰る道中で、近所にある病院の前病院を通り・・・


もし神戸に帰ってきて再就職するならここの病院もよさそうやな(´∀`)

家から近いし、脳外や神内やったら経験もあるしなんか働けそうクローバーっと思ったけど


現実的に考えたら、、、

第2子を産んでその子が3歳、幼稚園に入るまでは

家で子育て専念したいでしょ?ってことは

早く戻れたとしても今よりプラス3歳で

34、35、36才・・・36歳???


えッΣ(゚д゚;)腰、パキッ、ケツがぁ~~???


そう、特に脳外科や神内なんて全面介助が必要な患者さんが

多い・・しかもたいがい、80kg、100kg級の

おっちゃん、おばちゃんが多くて、その方達を

抱えたり、体の向き変えたり、そりゃもう

「おりゃぁぁぁぁ~~~~~筋肉ふんDASH!(←私の鼻息です)」って感じですよ(笑)


あれは、まだ20代、周りも私も(病棟の平均年齢20代でしたから(;^_^A)

若かったから、柔道?並みに

背負い(投げ?)できたけど、日々体力も低下していく中、

あの頃のように動けるのだろうかはてなマークはてなマークはてなマークっと汗汗汗

やっぱり再就職先は一般内科や外科だね汗

でも、こんだけ高齢化老人進んでいたら、内科も外科も一緒??


ってことは、患者さんが歩いて来てくれて、元気に帰って行ってくれるパー

クリニック病院で、ゆるく働くのがベスト?(;´▽`A``

(でも、それはそれでデメリットもあるけれど汗



そして翌日、実家で新年そうそうの求人募集を見ていたら目

看護師募集は2件だけ(一時に比べたら、求人減ったね~)

そのうち某市民病院の募集が載ってまして

看護師さんは(新卒さん→21歳~40歳まで、既卒者さん→45歳まで)


っで、医療事務さん


昭和26年以降の方(58歳まで)募集


って載っていて、58歳~でも再就職のチャンスがあるって

それ、すごいなぁ~ヽ(*'0'*)ツって・・


思いません???


だって看護師も一生物の免許で

みんなに

「羨ましいとか、いつでも、どこでも働ける高給取り~!!」

とか言われるけどね。

40代、50代になってきたら、老眼も出てくるし↓↓

体力も落ちてくるし↓↓

(一緒に働いていた先輩みんな揃って、

眼が見えない、腰痛い、動悸がガーンとかよう言うてたもんガーン


定年までフルで働こうとしたら、ホント

体がボロボロ。゚(T^T)゚。・・・


だからみんな歳いってきたら、老健・特養とか療養型

精神科ドクロとかに変わって

「お金の為と割り切って、、、パー」と言って働いているけど
なんか、それもそれでなぁ~ヽ(;´ω`)ノ


私はちょっと老人、苦手やしガーン(脳外科でさんざん相手してたけど)


精神科なんか絶対ダメ↓↓ムリ(><;)やし


っかといって、がんばって総合病院受けても、

ブランクもあるしなぁ~

歳もなぁ~若いとは言えんし┐( ̄ヘ ̄)┌家庭もちやし・・・


それよりなにより絶対、仕事で帰れんし!!

「あなたの今後はどうするの?!」なんて上から圧DASH!かけられて

年間で目標を立てさせられたり

看護研究、勉強会とか取り組みとかで

仕事以外の仕事もかせられるしガーン


現実的につきつめていくと・・・がんばる!気力!だけでは

もたん・・・・・ムリ・・・orz

仕事でミスる(←これが1番怖いッ)

家庭崩壊するか

私の体が崩壊するかドクロの3択・・


っで母に

「看護師の免許持っていても、

いつまでも働き続けられるか分からんなぁ。」と言ったら、母

「そやなぁ、元気で丈夫な体が基本やで

元気やったらどんな仕事でも

定年後も働けんこともないけど、

まぁせいぜい体だけは気をつけなぁパー」っと


それから父ちゃんに


「私さぁ、医療事務とか介護事務に転職しようかなぁ~?

だって、58歳でも転職できるしなぁ」なんて話したら


「えーえっなんで?看護師の方が給料いいし~事務なんて安いでぇ~」

と言われましたが


「だって、仕事内容とか責任の重さが全然あせる

あんた、看護師なんて1歩間違えたら

人殺しよドクロドクロドクロ業務上過失致死。(;°皿°)

で訴えられでもしたら・・・(人生、その場で終わりガクリ)。」


「・・・・・汗汗汗」(←そんなん言われたら、何も返答できなくなるやんあせる

父ちゃん)


な~んて将来ビジョンを考え・・・・

これから一体、私はどうなってくんだろう(  ゚ ▽ ゚ ;)

いつかまた白衣を着て働く時がくるんだろうか???

でも、まぁ旦那さんの

収入だけでは一生分の生活できないだろうから

いつかは働かざる得ない時がくるんだろうけど・・・汗


せいぜい体壊さないようにと、

訴えられずに済むように・・がんばらんとなぁ(*´Д`)=з


まぁ、とりあえず後3年は家家でゆっくり子育てして

ほっこりコーヒーだね(*^▽^*)