お久しぶりです

ブログ書けていない間も
コスメのイベントに参加したり
お買い物したりしていたので
ちらりと紹介いたします

まず

「あいたい美的」

美容雑誌の「美的」のイベントに当選したので
参加してきました
 

 

 

企業ブースでそれぞれのメーカーさんの製品を実際に触れて
サンプル等をいただいたり
中央のステージでは著名な方が登壇されたり

私はAAAの與真司郎さんのステージを拝見いたしました


お土産もたくさんいただけて充実の内容でした

 

 

そして

同日にこれまた美容雑誌「MAQUIA」のイベントにも当選していたので、こちらにも参加

(まさか両方に当選するとは思わず同日に2件のイベントに参加)

クレ・ド・ポーの美容液「ル・セラムⅡ」のイベントでした

 

 

 

「クレ・ド・ポー ボーテ ✕マキアサロン」
・クレ・ド・ポーの担当者の方とのル・セラムⅡの体験セミナー
・美容系YouTuber「かじえり」さんのスペシャルトークショー

ル・セラムが進化したとのことで、どのような進化を遂げたのか説明を聞きつつ、実際に製品を手に塗って試したり
かじえりさんの朝のケアのルーティンを聞いたり
楽しい時間でした

ル・セラムⅡについては、
原宿(神宮前)のヨドバシJ6 ビルで催されたPOPUPにも参加してました笑
どんだけル・セラムⅡ好きなんや
好きなんですがね、値段がね…高いですよね…

 

 

 

30ml 19,800円
50ml 29,700円(レフィル 28,050円)
75ml 40,150円(レフィル 38,500円)

1mlあたり、535~660円
こんなセコイ計算しちゃってごめんなさいねウインク

でもね、肌がなめらかになります
高級スキンケアにこんなこというのも

的はずれというか無粋なのですが

お値段なりの「効果」があるのか について

私の個人的な見解ですが
「高級なものを使っている」という気持ちの高揚感込みで効果が表れるのではと思っています

肌って「気分」「ストレス」の影響をもろに受けるので
いわゆる「プラセボ効果」も更に乗算されると思います

「信じる者は救われる」ってね

化粧品メーカーの高級感の演出には全力で乗っかっていく次第です

もちろん莫大な研究費用と広告費宣伝費も掛かってますよね
最新の有効成分を取り入れていると高いのも納得ですし
知ってもらうための宣伝費も重要です

お安く済ませたいのであれば、後発品を買えば良し!
なのですが、お高い先発品があってこその(そして売れたから)
手頃なものが出てきてくれたというケースが多いので各社の高級路線の新製品は期待と好奇心でチェックしちゃいます

…と、この手の話は長くなってしまいそうなのでこの辺で(ただの素人消費者の考えですしね)

あとは

スキンケアブランド「FAS」のPOPUPにお邪魔したり
クレ・ド・ポーのホリデーのPOPUPでもお買い物をしました

伊勢丹新宿店 <クレ・ド・ポー ボーテ>

CITY OF DREAMLIGHT COLLECTION 
については別記事をあげます→あげました!

そんなこんなで、コスメ系のイベントに積極的に参加してました

まだまだ行きたいイベントがたくさんあったのですが時間的にも体力的にもこれくらいが限界です

 

イベント中は子の面倒は夫がみてくれるので、感謝感謝ですおねがい