【就活地獄リターンズ その1】
無事に出産を終えて初めての子育てに悪戦苦闘し、専念することおよそ半年
出産をしてからも、ずっと心の中には「早く働かなきゃな」という気持ちがありました
夫から急かされているわけでもなく、貯金が無いわけでもないですが、働いていないことへの焦燥感と少しの罪悪感が常にありました
矛盾しているようですが、働きゃなきゃという気持ちと共に、0歳で子どもを預けることへの抵抗感もあり、自分の中には葛藤がありました
なるようにしかならない、とりあえず動き始めよう!
私がまず取り掛かったのが「保育園」の情報集めです
調べてわかったことは
・思っていたよりも待機児童は多くない
・1歳児の入園は狭き門
・最寄りの保育園の0歳児クラスは空きがある
就活するにも子どもの預け先を確保しなくてはなりません
「絶対に入園は無理」という状況だったら働くの諦めよう…なんて甘い考えもあったのですが、意外にも最寄りの認可保育園の0歳児クラスには空きがありそうでした(区のホームページにて確認)
保育園への見学を申し込み、区には保育園入園希望の手続きを取りました
歩いて3分の距離にある保育園へ見学
ここでも、もし良くなさそうだったら無理に入園するのはやめて自宅保育にしよう…と考えていましたが、雰囲気も良くお任せしたいなと思える園でした
区役所にて途中入園の希望届を提出します
「就活のため」を理由にして届を出しました
0歳児クラスには空きがあるのを確認してあったので、よっぽど急に入園希望者が殺到しない限り入園できると思いましたし、区役所の方にも「おそらく大丈夫ですよ」と言っていただいておりました
そして入園が決まりました
この時の心境はとても複雑で、無事に決まってホッとした気持ちと、これでもう子どもを預けて働かなきゃいけないんだ、という淋しさを感じました
就活での入園の場合、3か月以内に働きださねば退園となります
関係あるかはわかりませんが、この頃就活がうまくいくかどうか悩みすぎて、そして働くことへの強い不安感があり、ホルモンバランスも乱れていたため、私の頭に10円ハゲが出来ました
過去記事参照(ハゲ写真あり)
ハゲてもぼやぼやしているヒマもなく、就活をスタートさせました
そんな私が次にしたこと
ハローワーク
ではなく、退職後に登録しておいた転職サイトを利用しての就活でした
気になった求人に応募して、エントリーシートを提出していきます
今回、私が考えた求人条件は
・事務職
・残業が無いor少ない
・できれば短時間勤務
・自宅から40分以内の距離
・急な休みも大丈夫
・休日出勤、出張は無し
果たして見つかるのだろうか!?
さて、またまた始まった就活地獄
今回は地獄とならずに済むのか…
次回より産後の就活について綴っていきます