大人の生き方が子どもの安心につながる


地元を大切に想う異業種の方々と研修&交流会に参加しました。
同じ業界の人と話す時とはまた違い、視点も価値観も全く異なるからこそ、新鮮な学びがたくさん。


真面目な話の合間に、日常の話やくだらない冗談で笑い合う。
そんな何気ないやり取りが、心を整え、視野を広げてくれる時間でした。


やっぱり、人との出会いや経験って、人生を豊かにしてくれますね。





豊かな生活をしている人 


共通して「人とのつながり」をとても大切にしています。

信頼できる仲間や先輩に相談し、ときにはチカラを借りながら上手に生きている。


一方で、「自分のチカラだけでやり遂げた」と高飛車になってしまう人ほど、長続きしないものです。


高飛車な考えや態度のままでは、一時的にうまくいっても「金の切れ目が縁の切れ目」となり、気づけば、心からつながる人がいなくなってしまうこともあります💦





生活のためにお金は必要 


そして、お金があればできることも増えます。

でも、お金に縛られてしまうと、
本当に大切な“幸せ”が逃げてしまう


子育て中も同じで、
「子どもの今より、生活や将来のために…」と感じることがあると思いますが、
その時こそ、“今ここにいる子ども”の心を見つめてほしいのです。



子どもがうまく育たなかったら 


それは今だけでなく未来にも影響します。

もちろん誰でも間違うことはあります。
それ自体は大したことではありません。

でも、誤った関わりが続いてしまうことが問題なのです。



子どもの信頼を育てる 


「子どもの心を壊さず、発育を優先する子育て」をしているだけで育ちます。

つまり、

  • 子どもの気持ちを大切にする

  • 間違った関わりを繰り返さない

この2つができているだけで、
子どもは自然に大人を信頼するようになります。

そして、その信頼が育った子どもは、
信頼できる大人のアドバイスに、素直に耳を傾けられるようになるのです。



子どもの憧れ 


「自分もこうなりたい」と思える大人。

でも、子どもは目に見える豊かさだけで判断しがちです。
一見、華やかで豊かそうに見えても、
実は“未来に続かない豊かさ”であることもあります。

だからこそ、
見えない部分にある「心の豊かさ」「生き方の美しさ」を伝えていきたいですね。



大人がイキイキと楽しそうに生きている姿 


人を大切にしている背中こそが、
子どもにとっての“安心”であり“あこがれ”になります。

大人自身が、自分の生活を大切にしながらも、
子どもの心を置き去りにしないこと。
そのバランスを意識するだけで、子どもの未来はぐっと明るくなります🌱



💬学びや交流 


子育てを通して、大人も学びの会や地域交流会や成長していける。

そんなつながりを、これからも大切にしていきたいですね。


🌸子どもたちの未来のために

一緒に学び合い、支え合える仲間が集う「学びの会・交流会」も開催しています。
気軽に参加してみませんか?✨

―――

▶️↓子育ち情報 / 申込み/ 問い合わせ↓

ふわっち公式LINE https://lin.ee/wpULMYV

おともだち登録で、もれなく「そなえたい10のこと」🎁

 

▶️「子どもの育ち」を守るサポート

講演・研修・ガイドライン制作・チームワーク形成・カウンセリング等

🎀ご依頼承ります🎀

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

「ふわっち」は“予防保育”で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□