子どもの“今”と“未来”を守るために


— 「子育ちセミナー」新発田市初開催 —

「この子の個性は大事にしたい。
でも…このままで大丈夫なのかな?」

そう感じたことはありませんか?


元気いっぱいで、こだわりが強い子。
慎重で恥ずかしがり屋な子。
どんな個性も悪いものはありません。

でも、個性を尊重するだけでは、将来の選択肢が狭まることもあるのです。

 


未来を守るために必要なこと 


いつかは、自分で自分を守れる力が必要です。
そのために欠かせないのがこの3つです:

  1. 自分の個性を知ること

    • 例:好き嫌いがはっきりしている子に「どうして好き?どうして嫌い?」と話を聞くことで、自分の気持ちを理解する力が育ちます。

  2. 個性の活かし方を学ぶこと

    • 例:好奇心旺盛な子には、危険を避けつつ興味を伸ばせる場を用意する。

  3. 補う方法を身につけること

    • 例:慎重すぎて一歩が踏み出せない子には、「まず一緒にやってみる」経験を重ねることで、自信と行動力を育てます。


個性を認めながら、必要な力を育てる 


どんな個性にも魅力があります。
ポイントは、その魅力を伸ばしながら、生活や社会で生きやすくなる力を少しずつ育てることです。

  • 保育現場のあるある

    • 高い場所に登りたがる子には「ここなら安全だよ」「ここは危険だよ」と判断力を育て、見守りつつ挑戦させる

    • こだわりが強い子には「順番を守る練習」を取り入れる

    • お友達と関わるのが苦手な子には「一緒にやる体験」を少しずつ増やす

小さな経験の積み重ねが、将来自分で判断し、自分を守る力につながります。

 


  このセミナーで学べること

  • 子育ての基本

  • 個性のタイプや特徴

  • 個性を活かす関わり方

  • 個性を補うための工夫

知識だけでなく、「じゃあ明日からどう関わる?」という具体的なヒントもお持ち帰りいただけます。

 


まとめ 


子どもの個性を尊重しながら、生きやすさも育てる——。
そのための視点と方法を、一緒に考えてみませんか?

 

📅 9月9日(火) 10:00〜12:00
📍 隣保館(新発田市)
👶 子連れOK 

新発田での初開催、この機会をお見逃しなく。


 

▶️「子どもの育ち」を守るサポート

講演・研修・ガイドライン制作・チームワーク形成・カウンセリング等

🎀ご依頼承ります🎀

 

▶️↓↓子育ち情報 / 申込み/ 問い合わせ↓↓

公式LINE登録で

もれなく「そなえたい10のこと」🎁 https://lin.ee/wpULMYV

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□