【毎日更新する理由】
子育てに正解はありませんが、良かれと思ってやっている「子育て」がお子様や家庭を苦しめてしまう事があります。
昔とは、子育て環境も大きく異なり『子育て迷子』状態でも、迷子になっていることにすら気付けず、気付いたら明るい未来とは、ほど遠いところにいたなんてことも・・・
小さな不具合の時に改善できれば良かったことが、大きなトラブルになってしまい悩まされる家庭も珍しくありません。
そんな切ない結末を予防(回避)したと思いませんか?
子どもが育つポイントとコツを知っていれば、お子様はぐんぐん成長発達できますし、大きなトラブルも防ぐことも出来ます♪
そんな『知識&情報』を皆さんにお伝えしたく、幅広い視点で、毎日ブログ更新しています。
子育てが楽しめ、お子様もご家庭も社会も笑顔あふれる毎日になりますように(*^▽^*)


【子育て環境の現状】
 個性や個人の尊重、個人情報の保護など現代の社会情勢では、生きるために大切なチカラが備わりにくい育成環境になっています。
子どもの成長発達には、今育てて欲しい、発達段階に適した時期というものがあることはご存知ですか? この時期に適切な環境でなければ、発達が阻害されます。ですから、決して逃したくない、大切な時期と関わりなのですが。本人がコレに気付かなければ、周囲からの働きかけが難しく、なかなか改善には向かえません。
虐待や非行など明らかな間違いがあったり、障害や病気など、サポートが必要な状態が明らかであれば、行政や医療など、外部介入もしやすいのですが、そうでなければ、周囲がどんなに心配していても、サポートしてあげたいと思っても、園や学校であったとしても、簡単に踏み込めず、出来る事には限界があり、どうすることも出来ません。
ですから、本人が不安や困ったと感じるときがチャンスです‼
この時にどうするか。
チャンスを活かせるかどうかは、本人とサポーター次第です。
簡単に不安や困りごとを解消しようとすれば「その場しのぎ」になりがちで、コツコツ育てる必要がある心身の機能や身近な人との信頼関係などをつくる機会は奪われてしまいます。
どうか、優しさから、このチャンスを奪うコトがありませんように。
チャンスが奪われてしまう例。
①安心と安全を守る便利な育児グッズなどの活用方法を間違い、子どもの心身の機能が上手く育たない、さらに、おとなの注意力や意識が欠如してしまう。
②大変だから代わりにやってあげるという優しさが、大変さを緩和したり改善する意識と意欲を失わせてしまう。
便利な育児グッズも優しさも、チカラを備えるための補助として活用されるなら、全く問題ありません。
依存してしまったり、必要課題に向き合わなくなったりしてしまわないように気を付けて欲しいのです。
「子どもは勝手に育つ」と言われますが、環境に適したように育ちますので、どんな環境で育つかで、備わるチカラが変わってきます。
どんな環境にするかは、大人次第。
逞しく育てたいと、乱暴な子になったり、優しい子に育てたいと、自己主張できずに苦しむ子に育てば、本末転倒ですよね。
大人の願いと子どもの状態が一致しない育て方では、願ったようには育ちません。
「〇〇流 子育て」「〇〇式 子育て」など、方法に拘ると間違いが起りやすくなります。
本人の個性と状態を見極めた子育てが大切で、何を育てるかです。
チカラが備わることで、環境が良いから上手くできるではなく、どんな環境でも上手くできるようになります♪
子ども自身も、安心・安全をベースに、軽い不安や困りことを感じたり、気付けるようになることが必要です。
そして、この時に、不安や困りごとをどう緩和・解決したら良いのかを、考え行動できるようになるまでの、サポートが大人の大切な役割です。
子ども・親・先生・社会
個が頑張るのではなく、互いに助け合いながら、皆が心豊かになる生活を目指しませんか?
子どもを育てることが上手くいったら皆が幸せになれる。「子育ちで世界平和」
↓↓「そなえたい10のコト」コチラから↓↓
公式LINE https://lin.ee/QdYntPT
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□