【頑張る子に育てたい】
※
無理させたくないけれど、ちょっとしたことで折れたり壊れたりして、毎日が楽しく過ごせなくなるのも防ぎたい。
※
※
だから、育てることで予防「予防保育」なんです😊
※
※
闇雲に、頑張らせ過ぎてもダメだし、ちょっとも頑張らせなかったら、弱々しく育っちゃう。
※
※
このバランスの取り方、どう考えていますか?
※
※
一般的な感覚でやれば、本人に合わず、負荷が過不足になり過ぎれば、健やかな成長は望めません。
※
※
だから、本人と向き合い、寄り添う事が大切なんです。
※
※
そうかと言って、本人に合わせ過ぎれば、これまた健やかな成長は難しくなりますので、気を付けなければいけない所。
※
※
お子さまの個性や状態と子育て(関わり方や環境)をシンデレラフィットさせて、すくすく育てられたら良いですよね💖
※
※
すくすく育てば、本人は、生きやすく過ごしやすくなり、さらに向上を望むようになり、どんどん成長が加速されます↗↗↗
※
※
そしたらもう、勝手にどんどん向上してくれるから、大人の役割は、見守る程度で済み、子育てが楽になります。
※
※
子どもが成長してイキイキして、大人は楽になる。こんなに良い事はありませんよね😍😍😍
※
※
なのに、その方法はネットにも本にも載っていません。
※
※
だから、一緒に学びませんか?
※
※
4月16日(水)「子育ち学び&ランチ会」では「頑張る子に育てたい」をテーマに楽しく学び、ランチをしながら、おしゃべりも楽しみます。
※
※
今のところ予約が少ないので、ゆっくりお話ができ軽いカウンセリング状態にもなりそうです♪
※
※
カウンセリングにハードルがある方にもオススメです✨
※
※
「がんばる」のも、仕方なくやるより、意欲的に楽しく出来たると効果が高まりますので、効率よく、未来も明るくなる方法が見つけられますように♡
※
※
頑なに気を張る「頑張る」を顔が晴れやかになる「顔晴る」に♡
※
※
「育てる」「育てられる」は、良好な関係つくりにもなります。
※
生涯を考えれば、家族の関係はとっても大切💝
※
親としては、サポートを受けながら、他人任せにせず「育てる」ことをやっていくことをおススメします。
※
※
※
※
※
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟 #子ども #子育て #ママ #保育士 #先生 #発達障害 #育児相談 #療育 #カウンセリング #解決したい #子育ち研究所 #親子関係 #支援 #がんばる子の育てたい #ランチ会 #子連れOK #可能性を広げたい