【どっちが虐待?】
※
報道特集「自閉症の療育に生涯を捧げた医師」河島淳子さんの療育が特集されていました。
※
※
小児科医であるご自身の3番目のお子様は障害があり、命を守るために自分の身体を適切に使うという本能の反応がない事に気づいたことから、医学の未練を断ち切り、独自の療育方法を考案されたそうです。
※
※
この独自の療育方法は、自閉症で闇の中にいるような本人と家庭を明るい世界へと導き、画家やアスリートなども育むなど、大きな花を咲かせています。
※
自閉症のアーティスト石村嘉成さんもその一人で、家族の物語を描いたドキュメンタリー映画、新居浜ひかり物語「青いライオン」の公開で、河島先生の療育が注目をあびています。
※
※
「生きるチカラ」をつける療育は、自閉症の子どもたちにとっては、大きな壁を乗り越えなければならず、厳しく辛い事もあり、本人だけでなく時には親も泣いてしまうことがあるそうです。
※
※
それが時代に合わないと言われてしまうこともあるそうですが、この虐待とも思われる療育のおかげで、救われた方が口々に「これで良かった」「これが必要なんだ」と言われています。
※
※
専門家の「様子をみましょう」という悪魔の囁きが大切な獲得期を逃すこと、「支援」と言って、出来るようになることを出来ないままさせられてしまうことは違う思うと、経験談を語られています。
※
※
大きな壁を乗り越えさせようすることと、生きづらさを抱えたままでいさせることの、どちらが虐待と感じますか?
※
※
自閉症など、脳機能障害があると、特有の学び難さがあり、機能の獲得や発達の遅れに繋がりやすい傾向にあります。
※
※
学び難いから、教えることが難しくなり、そこで大人が諦めてしまえば、社会性が身に付くことも難しくなります。
※
※
反対に、自閉症でも、適切な療育があれば、やがて大きく花が咲き「国の宝になる」と言われます。
※
※
自閉症の特性でもある「拘り」も、あるが故に几帳面に作業できて、それが人に喜ばれ、役に立てると自己肯定感が高まり、さらなる成長を促すことも出来ます。
※
※
2023年「ふわっち」公開講座でお招きした日本理化学工業さんからも、同じことを学ばせていただきました。
※
本人と向き合い、諦めず関わることで、生活や仕事が上手く出来るようになり、役に立ち、企業にとっても有難く、本人もイキイキとした日々になる。この形を目指したいですよね✨️
※
※
では、この大きな壁を乗り越えられる療育で何をしたら良いかとなりますが、河島先生の療育は「指示が通ることが社会性の第一歩」と「学ぶ姿勢」を身に付けることが療育の基本とされています。
※
※
しかも「親の支持が通る」ことが大切と言われています🎀
※
※
指示が通るということは、諦めず本人と向き合うこ過程が必要で、それによって、愛情を感じ信頼関係や絆を築くことが出来ますので、これを「親子」で行うことが大切ということだと思います🥰
※
※
生きづらさを緩和させるためには、機能やスキルを獲得をすることが大切で「学ぶ姿勢」がなければ難しいので、そのために身に付ける必要がありますが
「学ぶ姿勢」の獲得は、その後も自分を助ける大きなチカラとなります。
※
※
「学ぶ姿勢」があると、手を差し伸べてもらえる。これは、障害の有無に関わらず、誰にとっても大切で、身に付けたいことです。
※
※
また「青いライオン」のモデル石村嘉成さんのお母様は「出来るようになると、自分で勝手アレンジし自分流を通そうとする。何事も自分の思い通りになるのではなく、周囲に合わせる気持ちを育てていきたい」と療育の記録を残されています。
※
※
誰でも、出来るようになると、勝手にアレンジし、自分流にしたくなり、自分流にした途端、うまくいかなくなる事ってありますよね😅
※
※
障害があるから特別ではなくて、基本は、みんな一緒です。
※
※
そして、重度の自閉症でも、日常生活を獲得することが出来れば、決められたことは、きちんとやる、悪口は言わない、ヒトとして素晴らしい人材になります✨️
※
障害は無くても、ヒトとしてどうなのかと思われる行動をしてしまうより、ずっと素敵ですよね。
※
※
学び難さがあると、大きな壁を乗り越えるために必要なことが、周囲には厳し過ぎると感じられ、批判に繋がることもありますが、いつか花を咲かせた時に「良かった」と思えることを大切にしたいものです。🌷
※
※
「譲ってはいけないことは譲らない」と責任をもってする。という河島先生の言葉が胸に響きます。
※
※
固いつぼみの花を開らかせるには、根気が必要で、粘り強く、そこに向き合う必要があります。
※
※
それを苦行と捉えずに、どんな花が咲くかと希望をもって取り組めると良いですね。
※
※
河島先生の熱く温かい想いは、これからも、多くの皆様の救いになることと思います💝
ご冥福をお祈りいたします。
※
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 ##自閉症 #発達障害 #育児相談 #療育 #カウンセリング #河島淳子 #解決したい #親子関係 #支援 #石村嘉成 #青いライオン #報道特集 #トモニ療育センター