【何から解決する?】
※
柏崎市でも県道が大きな崩落がありました。ケガ人はいなかったというので、良かったですが、避けようがない災害は、本当に怖いですね💦
※
娘も数日前に通ったばかり道路でしたので、巻き込まれなくて本当に良かったです。
※
※
2ヶ月前に、埼玉で大きな陥没事故もあったばかりですし、自然災害だけでなく、自分が気を付けるコトでは回避できない危険が、日常生活のすぐ身近に迫っているかもと思うと、不安が募ります。
※
※
命に関わる危険度が高い社会課題については、安全で安心な生活が送れるように、優先順位をあげて一刻も早く取り組んで欲しいものですね。
※
※
社会課題は多岐多様にわたりますが
※
ちょうど、三重県の県議会議員が市役所のトイレに生理用ナプキンが用意されてなくて困った。無料設置が必要と投稿したで、ちょっとした炎上になったようです。
※
※
県議会議員の立場として、皆さんの気持ちを代弁してくださったのかもしれませんが、本人は収入(報酬)があるので、無闇に税金を使うような事には、反感を買うのは仕方ない世の中なのかもしれません。
※
※
生理用品は、貧困で買えないという問題もあり、トイレットペーパーと同じように必需品で、国によっては、公共施設で無料設置を義務づけたという事例もあります。あれば便利になることは間違いありませんが、国によっては、トイレットペーパーですら、有料という所もあります。
※
※
日本では、新潟では、地域では、何をどこまで、大切にすれば良いのでしょうか??
※
※
予算や余裕があるのであれば、無料提供すれば良いと思いますが、予算や余裕な無いのであれば、やり方を考えることですよね🎀
※
※
以前、札幌空港には、広告掲載することで、生理用ナプキン無料提供する「OiTr(オイテル)」が設置されていることを投稿しました。
※
※ https://www.instagram.com/p/DBwL55XTnU3/?igsh=MWVnMmVhcTBoamljcg==
※
※
宣伝したい企業と利用したい方が凸凹を埋め合う形で、WIN‐WINが成り立つという素晴らしい仕組みです。
※
※
最近、あまり見かけなくなりましたが、宣伝が入ったティッシュを配るような やり方です。
※
※
もし、生理用品の設置を検討するのであれば、OiTrの設置を検討される方が、将来的な税金の節約になりますよね。
※
※
そして、利用者としては、社会に求めるだけでなく、マナーや嗜み(たしなみ)として、予備を持ち歩こうとする「心がけ」も大切にしたいところです。
※
※
生理用品だけでなく、ハンカチやティッシュなどを常備できる人って素敵ですよね。✨️
※
※
丁寧な生活が垣間見えると、品や余裕を感じるからかもしれません。 余裕が無くギリギリで生活していると、無駄なトラブルも起こしやすくなりますから、品や余裕を感じる人を素敵と感じるのは、人としての本能なのかもしれません。
※
※
とにかく、限りある税金だと思いますので、知恵を出して工夫でカバーできること考え、生命に大きく関わるようなことには、チカラを入れて取り組めるように、他人任せにせずにいたいですね🎀
※
私も気を付けます。
※
※
※
※
※
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟 #子ども #子育て #ママ #保育士 #発達障害 #育児相談 #療育 #カウンセリング #保育所 #学校 #不登校 #解決したい #子育ち研究所 #社会課題 #税金 #オイテル