【知らなくちゃ。知ってもらわなきゃ。】
※
今日は、後援申請と事業報告のために、あちこちの市町村役所巡り。
※
※
1日だけで、走行距離は、約250㎞。
※
後援をもらえたら、今度は施設回りで、さらにあちこちお邪魔します。
※
※
運転が仕事じゃないけど、これも仕事。
※
※
少しでも、多くの皆様に、子育ちの大切さ「予防保育」を知ってもらいたい、届いて欲しいという想いで行っています。
※
※
収益を考えるなら、集客に繋がりにくいことに労力を使うのはコスパが悪いですから、企業としては運営内容を見直すべきと思いますが、NPO(特定非営利活動)の目的は、社会貢献ですので、この一見、無駄と思えることも大切な活動です💝
※
※
特に、情報弱者になりやすい地域にも丁寧に届けたい。
※
※
とはいえ、さすがに疲労困憊💦
※
運転は嫌いじゃないし、走行中は、耳からの学びの時間でもあり、移動時間も有効に使えているとは思いますが、若い時なら、良かったけど、アラフィフで、この労力の使い方、これで良いのかなと考えさせられます😅
※
※
自分の持っているモノも早めに有効活用しないと、消費期限がありますもんね。
※
※
ただ、社会貢献のためには、地道な積み重ねが大切で、コツコツがいつか大きく花開き、皆様のお役に立つ日が来ることを信じて、もう少し頑張ります🌸
※
※
そして、本日の〆は、阿賀野市商工会 観光部会の研修(講演会)で、「新発田市の観光振興への取り組み」についての学びがありました。
※
※
新発田市といえば来月「ももクロ」が来るということで、大いに盛り上がっていますよね。
※
※
市としては、低コストで、地域アピールのチャンスであり、芸能事務所としても、収益とCSR(企業の社会的責任)のアピールが同時にでき、互いにWIN‐WINが成り立つという、すごい仕組み😍
※
※
24年に開催された京都府亀岡市では、8億円以上の経済効果があったとか!!
※
※
地域が盛り上がり元気になれば、地域で働いている人たちの収益にも繋がりますし、地域の魅力がアップすれば、地域住民の心も満たされることに繋がりますね。
※
※
アイドル好きではないとか、田舎で穏やかに暮らしたいと思っている人たちにとっては、イベント的なことでお祭り騒ぎをするのを良く思われないかもしれませんが
※
新発田市としては、地域の魅力を知ってもらうチャンスを上手く活用して、その場限りの取り組みにならないようにと戦略されているようです。
※
※
自分の見えるところだけ、見たい所だけ見ていては、本質が掴めず、トラブルの原因に😱
※
※
自分では、見えにくいことや知る機会が無いことは、誰かに教えてもらわなくちゃ。
※
※
そして、自分にとっては当然でも、周囲は想像もつかないことがあるから、そこは自分発信で、相手に届けることを考えなくちゃ。
※
※
「無知の知」ですね。
※
※
子育てにおいて、知って欲しいことが沢山ありますから、ふわっちでは、新年度は、オンラインサロンの開設を計画しております😆
※
※
会場には、なかなか足を運びにくかった皆様にもご活用いただけるよう、ここにも尽力いたします。
※
※
「むちのち ふわっち♡」
※
※
※
※
※
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟 #子ども #子育て #ママ #保育士 #先生 #発達障害 #育児相談 #療育 #カウンセリング #ももクロ #解決したい #地域活性化