【成功者が教えてくれる秘訣】
「早く行きたければ、ひとりで行け。 遠くまで行きたければ、みんなで行け。」というアフリカのことわざがあります。
どっちが正しいではなくて、今は何を大切にしたいのか。
急がなければならない時ならば「ひとり」を優先した方が良いけれど「ひとり」は限界がありますよね。
ご自身の努力で、がむしゃらに地位や沢山の財産を手にいれた人たちが、気付いたら「ひとりぼっち」だったと、壁にぶつかり、そこから、改心され、さらに名誉や財産を手に入れられたという成功体験の話はあるあるです。



それから、頂点に登りつめた人たちは、自分がしてきた苦労を近道できるようにと、成功の秘訣として「みんなで行く」方法を学べる場をつくってくださっていたりします。
自身の才能や判断力が、飛び抜けているのであれば、壁にぶつかるまでは1人で、その後に皆でという順番で進んでも、大きな成功を手に入れることが出来るかもしれませんが
凡人であれば、そもそも最初から「ひとりでは上手くいかない」し、ちょっと得意があって上手く行き始めても、次の壁にぶつかると、そこを乗り越える手段が見つけられず、挫折しまったり、行き止まりになることも💧
だから、飛び抜けた才能があると思わないのなら、最初から「みんなで行く」道を選んだ方がずっと賢いですよね♪
皆でいたら、どんな壁にぶつかっても、その中の誰かが乗り越えられるチカラを持っていますから🥰
「成功したい」と学びをはじめると、あっちでもこっちでも同じこと「利己より利他」の教えがあります。結局、法則は一緒ってことなんですよね。
そして、「成功者」と周囲から思われる方々は、この法則をご存知だからか、利他的で、いつも周囲を大切にされています。
今日は、脇坂園芸さんから沢山のポインセチアをご寄付を頂戴しましたし、以前、投稿させてもらった「個室トイレに生理用ナプキンを常備し無償で提供してくれるOiTr」のオイテル㈱さんから「ご紹介ありがとうございます」とインスタのストーリーにリポストいただきました。




インフルエンサーでも何者でもない「ふわっち」に、丁寧に対応してくださることで器の大きさが分かります♪
地位や才能、財産やチカラが無いと、相手の器の大きさが分かりやすくて助かります(笑)
何をもって「成功」と思えるかは、人それぞれですが、働きや努力(功労)は、成就させたいですから
「急がば回れ」で安全な道を通りながら「無駄な遠回り」はしないように、楽しく歩んでいけたら良いですね(*^-^*)
【お知らせ】
ご寄付いただいたポインセチアは「子育ち学び&ランチ会」「子育ち研究所」にご参加くださった皆様にプレゼントさせていただきます。
脇坂園芸さん、オイテル㈱さん、ありがとうございました💝





「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟 #子ども #子育て #ママ #保育士#先生 #発達障害 #育児相談 #療育 #カウンセリング #保育 #不登校 #解決 #子育ち研究所 #親子関係 #サポート #講演 #成功者 #脇坂園芸 #プレゼント #oitr