【予防接種のあれこれ】
「予防接種について」学ばせていただきました



ひと昔前は、疑うことなく当たり前に行われていた子どもの予防接種ですが、インターネットが普及し様々な情報が取れるようになったり、新型コロナワクチンなど様々な疑問から
「予防接種」について「賛成派」と「反対派」大きく分かれてきました。想いが強いあまりにトラブルが発生することも💦
どちらも「子どもを大切に想う」気持ちは一緒なのに、チカラを合わせるどころか対立しちゃうなんて😣
簡単に答えを知りたい人たちにとっては、どちらが良いのか正しいのかだけでを知りたいと思いますが、当然、どちらにもメリットとデメリットがあり
正解なんてありません
ただ、決断するのは保護者(親権者)で、その結果に責任を負うのも保護者(親権者)です。
ですから、後悔のないように、正しい情報を得て判断をされることをおススメします。
とはいえ
どちらを選択したとしても、すぐに命や生涯に関わるほど重篤な事態になる確率が高いわけではありませんし、何かあったときには社会保障制度も整っていますので、を心配し過ぎて、過度に不安になることがありませんように。
それよりも「予防接種について」を考えるで「心身の健康」「丈夫な心身を育てる」意識が高まってもらえればと思います。
丈夫な心身が備わっていれば、感染しにくくなりますし感染しても軽症で済みますから、これも「予防保育」です♪
【選択へのワンポイント】
メリット・デメリットは中立的にどちらの情報も得ること
自分とは別の判断も尊重すること
周囲と対立しない選択ではなく、対立を避けられるスキルを備えること
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟 #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #不登校 #解決 #子育ち研究所 #予防接種 #ワクチン