【社会課題をこれからのモノサシで】
「OiTr」ご存知ですか?



空港のトイレで知らないマークがあり、調べてみたら、ものすごいサービスでした✨
商業施設、学校、オフィス、公共施設などの個室トイレで、生理用ナプキンを無料で提供をするサービスなのですが
これが企業の宣伝広告などのビジネスとなっているんです!!
近年、貧困や子育てに課題のある家庭などで、生理用品についても問題が表面化し、社会課題となっています。
社会課題の解決を考えるときに、行政が行うとか、想いのある人や余裕のある人におんぶに抱っこで、提供の継続が困難だったり、依存や共依存になり課題の根本解決を妨げることになっていたりする事は、あるあるですが
ここにビジネスが加わることで、これらを防ぐ事が出来るようになるんですから、こんなに良いことは無いですよね😍
ただ与えるでも、ただもらうのでもなく、互いメリットがあるwin-winが成り立つことは、継続に欠かせませんが、ビジネスを絡んで考えると、とっても分かりやすい。



赤ちゃんなど幼い子どもなどは、一見まわりにチカラを貸してもらうしか無いと思えますが、可愛らしさや生命力などで、周りを癒すエネルギーを備えていて、それが意図的ではないのですが、恩返しになり、単なる受け身でない状態になっています✨
成長すれば、その生まれながら備わっているエネルギーは軽減していきますが、その代わりに出来ることが増加しますので、今度はそれを上手く使えることで、win-winの継続が叶えられます🥰
ウェルビーイング(身体的、精神的、社会的に良好な状態)を継続するためにも、社会と経済を一緒に考えることで、主体的に動くために必要な「意欲」も育てる事にも繋がりますから
なんて素敵なことでしょう💕
ひと昔前の高度成長期の視点ではなく『これからのモノサシ』で世の中を考えていかなくちゃ。
株式会社オイテルさん、素晴らしい事業と学びをありがとうございます💝
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #不登校 #貧困 #生理用品 #オイテル #社会課題 #意欲