【心が動かされるとき】
※
「学校無償化」とか「不登校」とか、制度や対策を色々考えてますが、そもそも子どもたちは「学びたい」と思っているのでしょうか?
※
※
「みんなが行くから」「まだ働きたくないから」と「学ぶ」ことは二の次で、学校へ行くかどうかを考えていませんでしょうか?
※
※
本日は阿賀野市社会教育委員として「吉田東伍記念館」の視察研修がありました。
※
※
設立から27年も経っているのに、地元なのに、初めての訪問。そして、吉田東伍さんの功績も初めて知りました😅
※
※
何故、初めてなのかって、正直、今まで興味がなかったんですよね💦
※
※
本日も、半ば強制のような状態だったから行きましたし、何日も前から楽しみにしたわけでもありません。
※
※
ですが、解説をお聞きして、興味津々💗 学びの多い時間となりました。
※
※
まさか、現代には不可欠なパソコンのデータベースづくりの先駆者であり、誰もが知ってる「初心忘るべからず」という言葉が世に広まるきっかけとなる世阿弥の活字化をされていたり、100年も前に、東日本大震災と同じ場所で、同じように生じた津波を論文にしていたり(貞観地震)。
※
※
今の私たちの生活に大きく関わっていることが分かり、急に身近な人のように感じました。
※
※
近年は「やりたくないことは、やらなくていい」という考え方が主流ですが、興味がない事なのに、自分の人生にとって必要なことって、実は沢山ありますよね。
※
※
だから、子育て時期や教育現場では「やりたくない」を強要ではなく「やりたい」「やろう」に導きたいものです😊
※
※
イヤイヤやっても、なかなか身に付きませんから、身に付けたいなら「楽しく」なくちゃ💕
※
※
※
高校の教科書では、吉田東伍さんの歴史上の英雄に着目する教えられた学びではなく、人々の生活を自ら探究し、喜怒哀楽に思いを馳せたことから、「歴史」との大事な姿勢を学べると掲載されています。
※
※
教えられたことを暗記するではなく、高得点·高評価を求めるでもなく、興味をもって「知りたい」と「学び」に向き合えたら良いですね🥰
※
※
※
メディアシップでも吉田東伍さんの展示&解説会が行われています↓
https://nmmc.jp/exb/4797
※
※
※
※
※
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #不登校 #学校 #行きしぶり #吉田東伍 #世阿弥 #歴史