【変は特別、活用次第♪】
長年、ドラえもんの声で、子どもたちにパワーをくださった大山のぶ代さん。



特徴的で魅力的な声だから、多くの皆さまの心を掴まれたと思いますが、子どもの頃は「変な声」とからかわれたこともあったそうです。
「変な声」と言われて、話さないようになったら、母親から「声を出す部活」を勧められたそうです。
もしそれが無かったら、人と話すことを避け、ドラえもんの声優にはなって無かったのでは無いでしょうか。
親が「先を見通した導き」が出来るかどうかって、大きいですね💕
「五体不満足」の乙武さんも、母親が「可愛い」と思い健常の子と同じように育ててくれたと言われていますし
先日タレントのゆうちゃみさんが「可愛いより大きいと言われる方が嬉しい」と175センチの身長をポジティブに捉えている話をされていました。
みんなと同じで無いことを「可哀想」と腫れ物に触らないように育てられたら、本人は、重い欠点を背負わされた状態になってしまうかもしれません。
それよりも
「あなたの魅力よ」と、それを活用できるように育てるかで、未来は大きく変わりますよね✨
身近な人、信頼する人、特に保護者、母親が、自分の特性をどう捉えているかが、本人の捉え方に大きく影響するからです。
社会の人がマイナスと捉えることを、視点を変えたり、活用方法を見つけられたら、それは、ものすごい『強み』になりますから、そんな風に育てたい💝
『ぼくドラえもん』の歌詞で「それがどうしたぼくドラえもん」というフレーズ、ネガティブに育てられたら、ただの開き直りになるけれど、ポジティブに育てたら、自分の強みに大変身😍
アンパンマンもスゴいけど、ドラえもんもスゴい。
長年、愛されるには、必ず理由があるってことですね🥰
キャラクターだけでなく、人も、赤ちゃんの時だけでなく、長年愛されるようになれるような人になれるような「子育て」が広まりますように🍀
大きな愛で皆さんにパワーをくださった大山のぶ代さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #不登校 #学校 #ドラえもん #ポジティブ #ネガティブ #自己肯定感