【知ってるけど止められない】
ルール違反をする理由は?
ルールそのものを知らない、ルールは知っているけど守らない、守りたいけど守れない。
「ルール違反した」は同じでも、その原因、背景は全く異なります。
だから「ルールを守る」ために改善すべき点は当然異なりますよね。
なのに、叱れば良いとか、罰を重くすれば良いとか、規制をつくるとか、それでは、根本解決、根本改善にはなりませんよね💦
原因になっている肝に向き合わないと、また別の不具合が生じます。
「ふわっち」は、その原因となる肝にスバッと切込むようなことを、ふわっと行います🥰
それが強み💕
切り込むだけでは、互いに傷だらけになってしまい兼ねませんし、優しさだけでは、問題を先送りにし厄介にしてしまいますからね💦
藤田菜七子騎手だけでなく、スマホ·SNS·ゲーム·ネットが生活の一部となり、生活に支障をきたしている人たちは、老若男女かかわらず沢山います。


身近な大切な人がそうなってしまったら。。。大切な人の幸せを考えるなら···
今できることがあります✨
先日の公開講座に参加された方が、素敵な投稿をしてくださいました💕
「新潟はったつ凸凹カフェ」さん、ありがとうございます☺️





子育ち学び&ランチ会でお会いできることを楽しみにしております。

「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #不登校 #学校 #藤田菜七子 #騎手 #騎乗停止 #新潟はったつ凸凹カフェ