【ライフラインのシステム構築】
「知りたい」「学びたい」と思うときは、興味があるとき。
「興味がある」は、前向きな時もあれば、必要にせまられた時もありますが「興味がない」のは、無関心、そこに心がない時。
「忙しい」は「心」が「亡」いときって、とっても分かりやすいですよね😅
大切にしたいことがあるのなら、たとえ余裕がなくても、心は亡くさないようにしたいものです。
とはいえ、誰にでも限界はあります。
自分に関係ないことまで、全てに関心を持つことは、無理ですし、やることが沢山あれば、優先順位を間違えてしまうことも、あるあるです。
※ 
子育てでは、子どもは、安全と安心があれば、勝手に育つと思い込み「育てる」ことが後回しにされてしまうことがあります。


「子どもの育ち」は、生活や生存に不可決なライフラインを育てるようなもの。
ライフラインが整ってない状態で、過ごしていれば「生きづらさ」を感じて当然です。
だから「予防保育」で、ライフラインを備えられるようにしたい。
どんな子でも、どんな家庭に育っても、ライフラインの基礎を育てられるようにするのは社会の責任です。
そして、このライフライン備えられる仕組みが出来たら「みんな幸せ」になれるに違いない💕
こんな夢のような仕組みつくり欲しくないですか?
その仕組みをつくるためにと、役立てるなら、どうですか?
一人では、少人数では、社会の仕組みつくりは、出来ません。より良い仕組みが出来るように、皆でチカラを合わせませんか?🥰
ご賛同いただける方を募集しています。



資格は問いません。
資格がない方が新鮮な視点があり、有り難い事もあります。

まずは想いがある方を募っています✨




「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #不登校 #学校 #ライフライン #ワクワク