【自分のためを考えてくださる人】
※
一緒にいたいのは、心地がよい人。
※
否定をせず何でも共感してくれる人。
※
※
だけど、向上するために必要な人は、耳や胸がの痛くなる情報も伝えてくれる人。
※
※
苦しめることが目的ではないから、歪んだ伝わり方にならないように、正しさを決まりだからと、強制や強要をするのは逆効果。
※
あなたの身となり、助けになることであることが、歪まずに心に響く伝え方にならなくちゃ。
※
※
だから伝えるスキルアップは必要ですが
※
そもそも「素直に受け入れにくい」状態になっていると、単なるスキルアップだけでは、なかなか上手くいきません。
※
※
ですから、そうならないように、不具合が起きていると感じる時の過ごし方が大切です。
※
※
「様子を見る」「時薬」と緩和に向かう穏やかな時間のつもりが、状態の悪化や情報を提供できる人との関係性を複雑化する時間の積み重ねになりませんように。
※
※
早めに大切なポイントだけは押さえておいて欲しいと願っています。
※
※
お子様と一緒にご参加くださることをオススメします。
※
※
※
※
※
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #不登校 #学校 #誤学習 #時が解決 #時薬