【「脅し」「報酬」子育てはNG】
成績を伸ばすという視点で「家庭の子育て」についてPRESIDENTonlineで掲載されています。



※ 
いい成績を取ったら褒美をあげるという報酬では、効果がなないく、叱ったり、不安を煽ることも効果がない。
結局、向上するには「目的意識」が必要なんですよね。
そして「目的意識」を引き出すには、家庭の習慣が大切という考え方は、ふわっちも一緒です。
学問の成績が向上したから、幸せになれるのではありませんし、不登校だから、障害があるから、不幸になるわけでもありません。
「今より良くなりたい」「工夫してうまくしよう」という思考があれば、どんなことにも通用できますから、そのベースは育てたい🎀
色んな家庭があり、何でも自由な時代ですから、家庭の質を外部がとやかく言うのは間違いかもしれませんが
どんな家庭に生まれても、安心や安定を自分で手に入れたり、継続できるチカラの「基礎」を育まれる世の中であってほしい。
そのために「社会保障」のあり方を、足りないものを補うたけでなく、チカラを備えられる支援にしていきたい💝
子どもだけでなく、家庭や大人にも🍀
家庭で、特に重要な4つの習慣として以下のことも掲載されていますので、ご参考に😉
①家族にしっかり話を聞いてもらえる環境
②親子で過ごす時間が長くする
③その場ですぐに褒める
④結果ではなくプロセスを褒める
https://president.jp/articles/-/85229?page=1
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #不登校 #学校 #president