【脱!!自分流】
頑張っても、なかなか上手く行かない時は、歯車が噛み合っていないのに、その原因に自分で気付けていないものですよね😅
頑張っていれば、いつかコップが満杯になって余裕が出来ると思っているけれど、実は穴が空いていて、頑張っても頑張っても、満杯にならなくて。。。
だから、そんなものだと受け入れたり、自分には無理と諦めることが賢明のように思えてしまうことも。
「〇〇格差が埋まらない」本当の理由は···
上手くいけない人は、頑張り所がちょっとズレていて、必死になり周りを見れないのか、意固地になっているのか、気付きのチャンスを逃していて
上手くいく人は、恩を大事にするから、信頼がおける人からの情報は、まずやってみる。
やる前から、結果を決めつけないから、すぐにコップの穴に気付けたり、その穴が実は近道で、簡単に溢れ出す状態になれたり💝
溢れ出せば、余裕ができるから、さらに良い情報が取れて、挑戦もしやすくなって、さらに近道を見つけられちゃう💕
この軌道修正が、少しでも早く出来たら良いですよね🥰
「まず、やってみる」
全てが上手くいく訳では無いけれど、その経験がまた次の成功へのヒントになるから、自己流で、決めつけて、挑戦しないなんて、もったいない。
転んでも、立ち上がれなくならない程度のリスクなら、挑戦することを楽しみませんか?






ふわっち®

お子様の為に頑張る皆さんを応援していますふんわりリボン


 予防保育で

WIN-WIN生活はじめちゃいましょうまじかるクラウン



NPO法人適正育成ラボ
ふわっち®


【ピンチをチャンスに】
不登校・行き渋り支援
毎月(不定期)開催 会場 「亀田地区公民館」
予約不要(連絡もらえると助かります)