【やり過ぎた結末】
※
NPOのイベントオーガナイザー兼ライターとして2大会連続で五輪に関わったローガン記者が「東京に甘やかされた」と嘆いていたという記事が。
※
※
メディアに配られる試供品が東京ではリュックやタオル、ノートパッドにペン、クッションなど沢山あったのに、パリオリンピックでは、コカ・コーラの水筒しかなかったと。
※
※
何もないよりはマシだけど、という感覚に。
※
※
「おもてなし」は日本の文化でもありますから、それは大切にしたいですが、やり過ぎてしまうことで「オリンピックの取材ができる」という素晴らしい経験そのもの価値も薄れてしまう結果に繋がったように思います。
※
※
良かれと思ってやったけど、大切なモノを奪うことになる「甘やかし」は「子育て」「ボランティア」「支援」のあるあるです。
※
※
精一杯やってあげれば、喜ばれるし、お手柄になる。でも、実は、やってあげる側が満たされたいことが一番の目的で自己満足になりやすい。
※
※
特別な関係の人が、自分の労力を使って、特別なことをするのは、真の愛情で、素敵な事と思いますが
※
特別な関係でもない人が、自分以外の労力や資金を使って、特別なことをしてしまうことは、相手のためにはならず、提供側の為と気付かなければ。
※
※
ビジネスは、提供側の利益が目的だったりもしますので、それが悪いわけではないですが
※
「優しさ」と感じることが「愛情(自分のため)」なのか「ビジネス(相手の利益)」なのか、この判断力が弱いとトラブルに巻き込まれやすくなります。
※
※
だから「育成」に関わる人たちには、この判断が分からなくなるようなことは、しないで欲しいと切に願っています✨
※
※
※
※
※
元ネタはコチラ↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3eca1b669b814b65bb0b5579d092af4d825f865
※
※
※
※
※
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #オリンピック #おもてなし #ビジネス