【子育ち学び&ランチ会 ご報告】
※
テーマ:遊びこそ学び
※
本日も、何度も参加いただいている方と初参加の方が入り混じり、楽しい時間を過ごさせてもらいました🎀
※
※
※
幼いお子様の保護者さんたちでしたので、そちらに絞ったお話をさせてもらいました。
※
※
「どんなオモチャがいいですか?すぐ飽きちゃうんです」
※
※
お子様は「知りたがり屋さん」だから、どんなオモチャか分かってしまえば、次々と新しいモノを欲しがって当たり前。だからと言って、何でも買い与えてるのは、お子様にとって良いことではありませんよね。
※
※
そして、知りたがり屋さん、やりたがり屋さんのうちに知っておいた方がイイコト、やっておいた方がイイコトがあります。
※
※
意欲を無くさないように、何でもヤらせてあげるのではなくて、ルールを守りながら、欲の満たす「工夫」を覚えること。
※
※
これが上手く出来ないと、すぐ諦めたり、ルールを守らないからトラブルを起こしやすかったり。
※
※
お子様に学んで欲しいことは「無理強い」するではなくて、楽しく遊びながら行うと吸収率も上がります💕
※
※
大人自身も「工夫」することをお子様といっしょに楽しめると良いですね💕
※
※
※
※
※
次回
※
8月21日(水曜) 10:30〜
※
テーマ「褒めると叱る」
※
※
どんな風に褒めたり叱ったりしたら良いのか。
※
※
「考えられる子に育てる」のは、何でも子どもに決めさせれば良いわけでもありません。
※
認知の歪み、誤学習をしてしまわないように気を付けたいですね😉
※
※
※
ポイントやコツを掴んでWIN-WINにしちゃいましょう
※
※
※
『子育ち学び&ランチ会』では、
楽しく成長発達に繋がるコツを学べます。
お申し込みは下記をご覧下さい↓
ふわっち®は
お子様の為に頑張る皆さんを応援しています
予防保育で
WIN-WIN生活はじめちゃいましょう

NPO法人適正育成ラボ
ふわっち®
【子育ち学び&ランチ会】
毎月第3水曜日 変更あり
[後援]:阿賀野市教育委員会・阿賀町教育委員会・加茂市教育委員会・五泉市教育委員会・三条市教育委員会・新発田市・聖籠町教育委員会・関川村教育委員会・胎内市教育委員会・田上町教育委員会・燕市・新潟市教育委員会・村上市教育委員会・弥彦村【カウンセリング】
zoomなど遠隔対応も可能です
【ピンチをチャンスに】
不登校・行き渋り支援
毎月 開催 会場「新潟市江南区」