【愛情があったが故に】
カッとなって妻を殺害した後、母親を失い父親が殺人犯となる我が子を不憫に思い殺害したという事件。
身勝手な行動でしか無いかもしれませんが、我が子に愛情が無ければ、子どもを殺害することは無かったと思うと、さらに胸が痛くなります。
行動は間違っていた事は確かですが、我が子への愛情はあって欲しい。愛情が無かった方が良かったなんて簡単に言えません。



今回のように、それをしたら「ダメ」と誰から見ても分かりやすい事だとしても、本人にとっては、良かれと思う愛情なんです。
周りから見たら「愛情」と感じられない行動でも、本人にとっては「子どものため」の愛情。
実際は、どんなに想いがあったとしても、感情ではなく事実として「子どものため」になっていなければ、単なる親のエゴでしかありません。
そして、周囲がそのエゴに気付いたとしても、本人が正しいと思っていることに対して、物申すような事は、なかなか難しいですよね。
特に、命に直結しない程度の過干渉や過保護などで、認知の歪みを生じるような甘やかしや行き過ぎた教育が行われていた場合
行動そのものが悪い事ではないので、正しいと信じている人に「やり過ぎ」と気付いてもらうのは、容易ではありません。
ですが
「ためにならないこと」が行われれば、被害者は子どもです。それも、今だけでなく、その先の人生、生涯にまで影響するような被害になることが沢山あります。
自由や尊重を重んじるだけでなく「子どものため」が本当に「子どものため」になる事なのかを、しっかり考えられる世の中になって欲しいものです。
今回の事件のように、本人も駄目と分かっても「そうするしか無い」と思い込んでしまうことで、人生を狂わせたり、苦しみから抜け出せない方々が増えています。
便利な世の中が、工夫次第、可能性は無限大✨ということを分からなくさせてしまっているようです。
「そうするしか無い」と思い込んでいるのは、単なる認知の歪み😅
頭も凝り固まらずに、柔らかくいられるようにしたいですね🍀
【追記】
高波冬美さん、鈴さん、玲さん、信さんの御冥福を心よりお祈りいたします。
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #愛情 #認知の歪み #虐待