【心はどこにある】
※
義叔母が旅立ちました。
※
※
同い年のいとこがいるので、子どもの頃はお泊りさせてもらったり、親戚の中で、一番お世話になりましたので、家族葬に参列させてもらいました。
※
※
大人になり、頻繁に会うことは無かったので、寂しいとか悲しいという感情があふれた訳ではないのですが、自然と涙がこぼれました。
※
※
納棺師の方の「お身体とのお別れです」という言葉にハッとしました。
※
※
肉体とはお別れでも、表情や言葉など、思い出は残っていて、離れることはありませんもんね。
※
※
それに、写真や動画があれば、顔を見たり、声を聞いたりすることも叶います。
※
※
だけど、涙が出てくるのは、肉体がないと、心を通わせ合うことが出来なくなるから、でしょうか。
※
※
子どもやパートナーなど、深い関係の人とは、オンラインで顔を見ながら、心を通わせることが出来たとしても、寂しいと感じることもあります。
※
※
大好きな人とは、触れたいとか感じたいとか💓
※
身体というか、ぬくもりが欲しくなり、これが無いと、寂しく感じますよね。
※
※
逆に、大切な人がそばにいて、身体が近くにあっても、話すことが出来ても、心が離れていれば「ぬくもり」は感じませんし
※
身体が離れているよりも、もっと寂しく感じます。
※
※
「身体」って「心」って「ゆくもり」って、不思議ですね。
※
※
私たちが求めているモノは、何でしょうか?
※
※
※
【追記】
義叔母が、次のステージでも、沢山笑って楽しく過ごされますように✨
※
※
※
※
※
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #愛着 #適応障害 #家族 #おすすめ #WIN-WIN #お別れ #心 #ぬくもり