【未来がどうなったとしても】
新潟県立高等学校の将来構想の検討会議が開かれました。


大学の無償化など、子どもたちの教育の為に、有識者の方々が知恵を絞り出されているようですが
敏腕 経営コンサルタントの中には「これからは、中卒の方が経営にも社員にもWIN-WINが成り立つ」と言われる方もいます。
人口がどんどん減ってきたり、こんなに円安になったり、昔と比べて、日本の価値が、もの凄く低くなっていたりする面もあるとか。
AIも、どんどん進化して、生活も一変して、これから、どんな未来が待っているのか、想像することは出来ても、本当にどうなるかは、全く未知の世界ですよね。
だからこそ、どんな世の中になっても、幸せを感じる生活をしていたいと思いませんか💝
そのために必要なのは、これからも学歴なんでしょうか?
心豊かな生活を送るために、本当に必要なモノを備えたいですよね。
蒔かない種は、芽が出ないし、手入れをサボったり、誤ったりすれば、すくすく育つことは出来ません。
社会の未来は、どうなるかは全く分からないけど、我が子や我が家の未来は、自分の思考と行動、手入れ次第です✨
自分ではどうにもならない事があると、切ないけれど、明るい未来の為にやれることがあるって、希望が溢れますね🥰
不安や不信の世の中を案ずるより、未来に希望を✨
人生、楽しまなくっちゃ💕
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #愛着 #適応障害 #家族 #おすすめ #WIN-WIN #保育士 #未来