【ひと括りも問題です】
2016年「保育園おちた」で、待機児童問題が大きく取り上げられるようになりましたが
今度は「落選狙い」をする保護者も多く出るようになり、こちらも社会問題になっています。


便利な道具や支援が出来ても、正しく使われなければ、新たな問題が増えるだけです。
それから「落選狙い」も、全員が「不正受給」が目的ではなく
子どもが幼いうちは、一緒に居たいけど、職場や家族からは、早期復帰を求められてしまうので
「落選」という形で、トラブルを避けたいという想いをお聞きすることも珍しくありません。
国は、少子化対策、子育て支援など、色々してますが、結局、何がしたいんでしょうか?
20〜65才でお亡くなりになった方の、5人に1人は自ら命を落としているというのに・・・
何でも「悪用」するのは良くないですが、それをしてしまうには、かならず「理由」があります。
重罰にして、自制させるではなく、原因を追求し、そこから改善する必要があると思いませんか?
人として生きるためには、様々な問題が発生しますが、その根っこをどんどん掘り起こしていくと「生育環境」に辿り着きます。
だから、ここから改善するのが一番と分かるから、何とかしたいのです🌈
もし、身近に「相応しくない行動」をしてしまう子どもや大人がいたら、理由を決めつけて、攻撃したり、諦めたりせずに
根源からの改善を目指し、一緒に考え行動するなど伴走していただきたい💝
そして、共依存にならないように、自立に向けた伴走からの見守りと手放しを🌟宜しくお願い致します🍀
自立に向けた支援のスキルアップをされたい方のサポートが、ふわっちの活動のメインです😉
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #愛着 #適応障害 #家族 #おすすめ #WIN-WIN #スキルアップ #不正受給 #待機児童