【したくて、してほしい♡】
「学校は行くもの」「仕事は精一杯がんばるもの」「先生や先輩の言うことをきく」という常識がなくなった今
未熟者が成熟するかどうかも「ガチャ」状態?!
そんなこと無いですよね😊
思うようにコントロールしようとするのは、誤ってますが
本人がイキイキと生活できて、それによって、周囲にも幸せが舞い込むような成熟に導くことは出来ます💖
その「導き方」は「子育て」そのもので、この仕組みは、大人にも活用できますので、ぜひ皆様に知っていただきたい😊
本人の「成長したい」と意欲と、指導者の「成長してほしい」という気持ちが揃えば、向上効果は高まりますが、双方の気持ちのバランスも大切です。
もちろん、気持ちだけではなく、改善点の見付け方やアプローチ方法で、効果は全く異なります。
「仕事」「生活」の向上や継続を求め、企業や家庭に「倫理」を取り入れようと学ばれている企業さんが全国に7万社あります。
その倫理法人会で、何度も講話の機会を頂いております。ありがとうございます(*^^*)
会場は異なるのですが、皆さんにも少しでもお役に立ててほしく、 毎回内容を少しずつ変えております💝


この度も、どうぞ宜しくお願い致します。
ちょうど農福連携の課題に、ただ働くではなく「成長の場」になるようにと取り上げられていました。


職場も「苦しい時間」を過ごす場でなく「喜びが溢れる場」になると良いですね😉
企業も家庭もトップが変われば、みんなが変わる💕
※ 
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #愛着 #適応障害 #家族 #情報 #幸せ #おすすめ #WIN-WIN #共生社会 #仕事 #社員教育 #効果 #倫理法人会