【時代は流れてる】
テレビを観るのは、良くないと言われてた時代から、今は「テレビなら良いよ」って流れに😅
スマホやタブレットは、テレビに比べたら、目の使い方が狭まったり、個の世界になりやすいなど、マイナスな要素が沢山あります。
それに比べたら、テレビの方が、まだ「マシ」という考えもありますが・・・


現在のテレビは「表現方法が精査されているから、YouTubeより良い」という事をお聞きして、めちゃめちゃ納得しました。
要は、制作側が、コンプライアンスで、社会の規範を守ることで、視聴者にも、やってはイケない事のフィルターをかけてくれるわけですよね✨
今、話題の昔を再現したドラマ「不適切にもほどがある」で、昔を振り返ってみると、なんて事でしょう😣
今のYouTubeなどと同じように、好き勝手やれていて「あれはテレビだから」と自分やリアルと、区別して考えることが苦手な子にとっては、かなり悪影響だったはず💦
善し悪しの判断をつける段階で、何が善くて、何が悪いのかが曖昧になり、賢い判断ができなくなる環境に、身を置かせてしまうのは、いかがなものでしょう。。。
幼い子にとっては、自分が楽しいことが最優先で、それが、未来の自分に、どんな影響を与えるかなんて、知る余地もないのに。。。
YouTubeが全て悪いわけでもなくて「取り扱い上の注意事項」を知らない状態で、預けちゃダメでしょ。ってことです。
今回「テレビは精査されているから」と教えてくださったのは、子育ての専門家ではなく、一般的なママさんです💝
専門家じゃなくても、お子様の未来を考えていらっしゃる方は、視点が違いますね。
中途半端な専門家より、お子様の生涯の幸せを願う母の愛が、優れた視点になり、素敵な子育てになりますね✨
母の愛って素晴らしい😍😍😍
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #将来が不安 #愛着 #適応障害 #家族 #情報 #幸せ #オススメ #YouTube #不適切にもほどがある #母の愛