【自信は無い方が良い👍】
※
ダイバーシティ(多様性)が良いと言いながらも、自己肯定感を高めるために「自信」をつけようとしていませんか?
※
※
失敗するかもと心が不安定になっていれば、上手くいくモノでも上手く出来ないことがありますから、心を安定させるのは大切です。
※
※
だけど、心を安定させる方法は「自信をつける」だけではありません🍀
※
※
それに、人と関わる時には、自信満々で行うことで、相手の様子が見えなくなり
※
自分の誤りに気付けず、突き進んでしまうことがあります💦
※
※
だから「子育て」で、自信満々は、とっても不安😅
※
※
「自信がない」ことは、決してマイナスだけではありません。
※
「自信が無い」から、少しでも上手くいくようにと、事前に準備万端にすることも出来ますし
※
「良いかな?」「良かったかな?」と常に自問自答を繰り返したり、他者からの意見を求めたりすることで、どんどん向上することも出来ます🥰
※
※
周りと比べて、劣っているかもと感じないようにするのではなくて、カバーしようとすることで、そこから道は開けます✨
※
※
特性や経験を、一番うまく活用できるのは自分自身ですよね😊
※
※
※
※
※
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #将来が不安 #愛着 #適応障害 #家族 #情報 #挑戦 #特性 #自信満々 #自己肯定感