【正しく効率をあげて幸せを増やす】
「将来的自立にとって必要な若者支援とは」という言葉に惹かれ、参加させてもらいました。


大人になったとき、自分で稼ぐことが出来たら「自立」というのは、ちょっと違いますよね。
「経済的な自立」だけでなくて「精神的な自立」も必要です。
そのベースは、いつ身に付けたら良いのでしょう。
それまで、毎日チャンスは溢れていたのに、大人になり「必須」になってから、本腰を入れようとしても、なかなか大変💦
福祉サービスが整ってきましたから、そこからチカラを付ける事も出来るのですが、本人や家庭、社会としても、決して効率が良いとは言えませんよね😅
最大限に効率をあげるなら
「人生」を、自分のため、大好きな人のためにも「大切にしたい」というベースを出来るだけ早くに見つけること。


言葉が理解できるようになる前から、少しずつ積み重ねて、自我の芽生える時に、強化していきます🌟
そうすると「ガミガミ」しなくて良くなります。
「ゲームやめなさい」とか「歯を磨きなさい」とか「宿題しなさい」とか毎日のように言わなくて、良いって「楽ちん」ですよ😊
「ガミガミ」言われないって、子どもにとっても、幸せですよね💕
出来ないことを見ないようにするとか、放任で「ガミガミ」しないのではなくて、必要が無いから、しないって、理想的でしょ😍
これこそ、WIN-WIN生活です。
気付いた時が吉日。
気付いたら、始めましょうよ💝
※ 
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #将来が不安 #愛着 #適応障害 #家族 #情報 #自立 #ガミガミ #効率よく #WIN-WIN