【ほしいぶんだけ】
※
育成が上手くいかないのは、大きく②パターンに分かれます。
※
1.先走りって、何でも手を掛けちゃう
※
2.本人や特定の人に任せる
※
※
要するに「やり過ぎ」か「やらな過ぎ」😅
※
※
愛情の掛け過ぎだとか、不足だとか、良し悪しとか、そういう問題ではなくて
※
成長発達に繋かるかどうか。
※
※
どんなに愛情があっても、過不足になれぱ、心身の機能を崩壊させたり、発達を阻害したりすることがあります。
※
※
特に、近年の育成環境は、手厚く環境を整え過ぎてしまうことで「自己成長」の喜びを感じにくくなっています。
※
※
誰しも判断は、感情に引っ張られやすいので、苦労した結果が上手くいかなかった経験や事例があると、整える過ぎる方に、寄ってしまいがちです。
※
※
感情に引っ張られる例として今回の震災でも
※
日本人は「自分より困っている人がいる」と要求しない気質が宜しくないと言われていたり
※
古着などの支援物資に対して「ゴミを送ってきた」と不満を訴えていたり。
※
※
角度を変えたら、素晴らしいことでも、感情に引っ張られると、どちらか一方しか感じにくくなります。
※
※
これからの「子育て」「教育」に必要なのは、サポートする大人が感情に左右されず
※
自立や自律のチカラを身に付けられるために「見極め」を冷静に出来ることです✨
※
※
自由が与えられたからこそ、必要になったことです。
※
※
生命維持の確保がしっかり出来たなら、その先の手助けは、先取りせずに、過不足ないこと。
※
※
「ほしいぶんだけ」💕
※
※
本人が「ほしい」相手に伝えられることも大切なスキルですので、安心して発信できる環境を整えるところからスタートしたいものです😉
※
※
※
※
※
「ふわっち」は「自分で幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
※
「子育てで世界平和!!」
※
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈 どうぞ気軽にご利用下さい
※
https://lit.link/fuwacchi2021
※
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
※
※
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
※
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #ADHD #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #不登校 #発達が気になる #将来が不安 #愛着 #適応障害 #フリースクール #ほしいぶんだけ #ニッスイ #感情労働