【出来ることから始めたい】
子どもたちの現状から、改善策や事業継続戦略などのお話をさせてもらいました。


お話を聴いてくださった方から、考えさせられることが沢山あったとご感想をいただきました。
その流れで、シェア会では「リモート」をやめる企業が増えてくるだろうという話も聴かせてもらいました。
オンラインで打ち合わせなどをしても、画面上では、相手の様子が分からない。
元気だと思っていた優秀な社員が、実は、心が壊れていて、命を絶ってしまったというケースもあるそうです。
仕事以外でも、人と接触があれば、リモート勤務でも問題ないかもしれませんが
そうではない社員さんもいるから、社員の心身の健康を把握するためにも、ケアするためにも、対面が大切と気付かされたそうです。
画面上では「様子」が分かりにくいですし、心の交流も難しいですよね。
人と関われば「煩わしい」こともあるかもしれませんが、それ以上にメリットがあることをリモートがスタートして再確認させてもらえていますね💕
国の方針「繫がりの場」「繫がり支援」は大切。
そこで、心を通わせて、もし他にも「辛」何かがあるなら、次は一歩踏み出して「向上」できると良いですね✨
『幸』は「辛」に「一」を足しだけ👍
「辛」に留まらず、何か「ひとつ」足すことが出来たなら「幸」に近づけるから🥰
その「一」を何にしますか?
出来ることから、まず一歩🍀


「ふわっち」は「自分で幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
「子育てで世界平和!!」
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈  どうぞ気軽にご利用下さい
https://lit.link/fuwacchi2021
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #ADHD  #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #不登校 #発達が気になる #将来が不安 #愛着 #適応障害 #フリースクール #リモートワーク #対面 #まず一歩