【抱きしめるように話す💝】
次女24歳の誕生日🎂
娘たちのおかげで、母にしてもらえ、心豊かな人生になりました🥰


子育てに必死になっていた頃は「子どもの為」と思いながら、実は「自分の為」に頑張っていたのかもしれません。
本当に子どものためを思うなら、もっと別の関わり方があったはず。
話す時は「抱きしめるように」という教えは、ココに繋がりますね✨
もっと早く知っていれば・・・😖
あれこれ反省も多々ありますが
娘たちが笑顔で毎日過ごせていて、きっと、それがずっと続けられるだろうと思えることは
子育てに行き詰まる、困難という気付きをもらった時に
間違いのまま突き進まずに済んだという証のようです😊💕
子育てが結果となるのは、親の関わりでは、どうにもならなくなった時です。
親の関わりで、どうにかなるうちは途中経過ですから😉
結果がでたときに、後悔しないように先を見通した「子育て」が必要なんです。
🍀本日は、次女の同級生のママ友と永遠のお別れもしてきました。
急逝でしたので、本人は心残りも大きいかもしれませんが、
息子さんたちは立派に育っていますので、きっと離れた場所から見守るだけでも、これから母としての役割を十分果たせると思います💝
どんな人も、いつ何があるか分りません。
急に、自分が手助け出来なくなったとしても、心配せずに済むように、
そんな子育てをしておくことをオススメします🎀
「ふわっち」は「自分で幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
「子育てで世界平和!!」
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈  どうぞ気軽にご利用下さい
https://lit.link/fuwacchi2021
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #ADHD  #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #不登校 #発達が気になる #将来が不安 #愛着 #適応障害 #急逝 #ママ友