7月「遊びこそ学び」をテーマに開催致しました
遊びの種類や遊びが発達していくことなど お話させてもらいました

遊びが発達していくなんて専門家でないと気にならないかも しれませんね

遊びの発達は人との関わり方の発達でもありますので ここを知るのは重要なんですよ

凸凹があっても早い段階で適切な関わりが出来ると凸凹軽減に繋げることが出来ます

『今は何を学んでいる時期なのかしら?』
『こんなことが出来るようになったのね
』

と発達のポイントを知ることで 子育てが大変なだけじゃなく楽しいことにもなれますよ

ランチでも ご自身のお母様から下の子を抱っこする時に気を付けるように教えてもらった事を皆さんにシェアしてもらったり 沢山の学びがありました

子育ち学び&ランチ会は 美味しく楽しく学びもいっぱいで将来の幸せにも繋げられますよ



次回は 8/21(水) 『褒めると叱る』
褒め方や叱り方・そのポイントを掴むと発達を上手に促せ 大切な愛着もしっかり形成できます

【子育ち学び&ランチ会】
予防保育で
WIN-WIN生活始めちゃいましょう

子育ち応援 ふわっち
【子育ち学び&ランチ会】新潟市教育委員会後援
毎月第3水曜日 変更あり
【子育てスキルアップ講座】
【オリジナル子育てレシピ講座】

