すっかり秋らしくなり そろそろ冬の気配がしそうな今日この頃
お風呂が一段と気持ちいい季節になりましたね
でも育児や家事に追われる忙しい日々を送っていると
お風呂は やらなきゃいけないことのひとつ・・・
と負担に感じていませんか?
もちろんお風呂には身体を清潔にしたり血流をよくして健康を保なったりするなどの
役割もありますから そういう意味でもお風呂は大切です
でも実はお風呂には
子育ちのためにもっと重要な役割があります
お風呂の効果
① 裸でスキンシップすることにより心と心が繋がります
皮膚は露出した脳とも言われる重要な器官です
スキンシップが大切といわれる所以でもあります
② お風呂でリラックスして身体が温まると心がオープンになります
身体がゆったり緩むと心も緩みます
身体も心も脳が支配しているのですから 同じなんです
お風呂の中では心の奥に閉まっていたことばがポロっと出たりします
それが 子どもの心のストレスを緩和させたり トラブルの前兆に早め
に気付いたり出来ます
友だちとのトラブルや困っていることを聞き出せる絶好の場ですよ
注意
ただ一緒に入浴するだけでは効果半減です
慌ただしく入浴するのではなく ゆったり楽しい時間にしましょう
なるべく玩具などは使わず 歌や言葉あそび 手や表情を
つかうような遊びをすることで心が育ちます
お互いの色んな面を見つけあうことを楽しんでくださいね
子どもが大きくなると 子どもだけで入浴するようになります
子どもの自立するために必要なことです
ですが 思春期になると より会話が少なくなりがちなのに
子どもが困った時にお風呂の力を使わずに本心をさらけ出してくれるでしょうか?
だから その前に 子どもが幼いうちにしっかり親子の関係づくりをしておく必要があるのです
ぜひお風呂の時間を大切に有効活用してください
『子育ち応援 ふわっち』
チャイルドファーストの大人支援です。
子どもがより良く育つためのアドバイス・お手伝いをします
【今後の活動予定】
毎月開催
『子育ち学び&ランチ会』 西区モリスバ・カフェ
10月25日(水) 11月22日(水) 12月13日(水)
10月19日(木) 『下越南倫理法人会 講話』ガーデンホテルマリエール
28日(土)『 kitpasハロウィンイベント』秋葉区 リンクル
11月 3日(金) 子ども食堂プレイベント 江南区 和塾
15日(水)『新発田倫理法人会 講話』ホテル長江
Facebook https://www.facebook.com/takako.ikarashi.71?fref=ts