こんばんは。
暑さがぶり返したり、朝晩は冷えたり、体調管理が難しい秋の初めです。
でも、体調がどうの、なんて言ってられません。台風の影響でいまだにお風呂に入ることも出来ない方々がいらっしゃるのだから。当たり前のようで当たり前じゃない、日常生活が送れていることに感謝です。


IRIS療法+アバスチン⑱ 7日目

相変わらず、ムカオエ慣れないなぁチーンチーンチーン
それでも、今回は治療2日目に母と一緒に米糠酵素浴に行って来ましたよ♪
久々の体験2回目。朝イチの糠は高温なので、お昼前に予約。治療2日目吐き気止めガッツリ内服した私と初体験の母にとって、ちょうどよい塩梅でした♪

酵素風呂のおかげか、今回は…
ほんの少しムカオエが軽減されたかもラブラブラブ

って思えたのは酵素風呂当日+翌日くらい、かポーンポーン

でも、その2日だけでも少し気分良く過ごせたのは良かったです。また行こうっと♪



元々、お尻の重いHimiko…(あ、実際もね)普段の自分だったら誘われでもしない限り酵素風呂、それもムカオエ絶頂の2日目になんか行きやーしません。そんな気持ちを変えたのは…


マーカーの上昇と
主治医からの次なる治療の提案


前々回まで、IRIS療法の次はFOLFIRI+サイラムザと言われてたけど、前回の主治医のお話では…月末のCT結果次第ですが、イリノテカンが効いてない?&Himikoさんの場合5Fuも吐き気が酷く出ると思うんです…なので、次は飲み薬かな…



ロンサーフかスチバーガ


これは私の勝手な認識というか、思い込みなので、これを読まれて嫌なご気分にさせたらごめんなさい。
私は元々、抗がん剤、やらねーよ派(そんな派閥ってある?)だったのですね。なので
1stライン=ゼロックス療法…手術するためだ、仕方ねぇ
2ndライン=ゼローダ単剤療法(術後補助化学療法)…再発率を下げるためだ、仕方ねぇ

こうして「仕方ない」と自分に言い聞かせて治療してきました。この頃の私は「これ以上の抗がん剤治療が必要となったときはお断りしよう」と心に決めていました。あれだけ辛い痺れと吐き気のゼロックス療法があまり効いてなかったことも関係してます。

そして、腹膜播種、リンパ節への転移がわかり、当たり前のように主治医が提案したのはエンドレス抗がん剤。断る余地はありませんでした。だってこうしてブログを通して、エンドレス抗がん剤でお仕事も、子育ても、旅行も、もちろん、治療も頑張っていらっしゃるブロ友さん達に出会えたから。私も頑張ってみようかな、って。
そしてお陰さまでIRIS療法も一年も続けることが出来ました。

ただ、確実に、体調の良い日が少なくなってきていること、それはマーカーにも顕れてきてること、そんなこんなで次なる治療にはなかなか踏み切れずいます。そして何よりも3rdラインだと思ってたのが4thラインという…なかなかショッキングな展開。私、治療続ける意味がある?なんて思ってしまって💧

もちろん、ロンサーフでもスチバーガでも奏効なさってて元気にお過ごしの方々はたくさんいらっしゃいます。
でも、私は…どうしたら良いのか…ちょっと自分の終活のこと、意識しちゃいました。(遅いだろ)

そんな感じでつい最近まで、ベーベー泣いたりしていたのですよ、珍しく(笑)
そして、前にも申しましたように「Himiko、死ぬの、怖くない」って思ってたはずなのに、やっぱり悲しいものですね。改めて思いしらされました。

で冒頭の酵素風呂♪
誰ですかぁ、悪あがき、って思ったヒトー?(笑)

あぁ、書いて少し心も晴れたかな?
今週は学生時代のイツメンで蕎麦懐石行ってきます。食べられるか、超不安だけど(治療9日目だし)、お蕎麦がいい、って言い出しっぺはこの私。行かないとーウインク

拙い文章を最後までお読みくださり本当にありがとうございます💙
小さき文字で綴った部分はあくまでも私の個人的考えなので、お許し下さい。
あと一日で三連休かな?皆さまが心穏やかに過ごせますように💙


ばあばお手製の栗きんとん🌰いつも娘(孫)にクラスの人数分くらい持たせてくれます、ありがたい。


あと、最近はまってる、豆です。これしか食べられない日もあるけどたんぱく質、たんぱく質♪

Himikoお手製のシャインマスカットゼリーですよぉ♪私は食べられないから娘っ子とカテキョの先生の胃袋へ~