こんばんは。
お盆休み真っ只中ですねぇ。

そんな今日は、通院日チーン
先週のCT結果と抗がん剤が決まります。

お盆休みとはいえ、病院はいつもと変わらず、混んでました。
主治医の診察も、いつもの1時間待ち。



Himikoさん、あれからどうですかぁ?痛みとか、何か変わったことは無い?


うーん…前回、先生に色々言われたせいか、元気はありません
骨盤内だけじゃなく、腹膜播種と思われる箇所が何個かあるから手術は出来ない、とか、肺にも3ミリのポチと胸膜が厚くなってるところがある、とか、そしてそして、僕、10月に異動です、とか…えーんえーん

先生……ちーん滝汗滝汗滝汗

あ、ごめんなさい、先生は悪くないですー。

今回のCTでは、やはり、腹膜播種と思われる箇所を指摘されました。なので、当初骨盤内リンパの腫れ、と言ってたところも腹膜播種ではないか、と。そして、一ヶ所、尿管の上に腫瘍があるので、将来、ここが大きくなったら尿管が潰れてしまう、とショボーン


でも、ちょっとホッとしたこともありました。前回指摘された肺のポチ、薄くなってるので転移ではなく炎症かもしれないね、ってニコニコ


そして、ダメもとで、も一回手術可能か尋ねたの。

先生、この1ヶ月、私なりに色々調べて、やっぱり腹膜播種でも限局されていれば、手術で取っちゃった方が予後は良いと書いてあるのを見つけたから、今から抗がん剤頑張るけど、その先には手術が可能かもしれないと思っても良いですか?そうじゃないと…


Himiko、抗がん剤やらねーよ🙎

脅しか笑い泣き笑い泣き笑い泣き


レジメンは…Himikoのゴリ押しと、主治医の100㍍の譲歩と少しのお願いで…

IRIS+アバスチン
に落ち着きました。尊敬する大好きなブロ友さん、○の木センパイ、よろしくお願いいたします💙
来週から始まります。


先生は、RAS遺伝子検査で野生型大腸左側のS状結腸の疾患なのでアバスチンじゃなくてベクティの方が効果があるんですけどねぇって残念そうだったけど…💧
そして、ヘタレのHimikoは、どうしてもポート挿入が怖くて怖くて。そして、以前主治医が「お仕事したらどうですか?」って言って下さったのを励みにまた働きたいな、と思ってて、そしたら、2週間毎のFOLFILIより3週間毎のXELIRI(ゼローダ+イリノテカン)が良かったのですよ。
最近「XELIRIはFOLFILIに非劣性」と報告された記事を読んだし、でも主治医はそれならXELIRIより、以前から効果が報告されてるIRISにしましょう、と。

長くなってしまいました。
続きをまた書きます。
拙い文章をここまでお読み下さりありがとうございます。
もし、よろしければ、お付き合いくださいね💙



今日のおやつ💙岐阜の養老軒が名古屋の松坂屋に♪