こんばんは。
昨日は、お天気悪そう、って嘘ついてしまってすみませんでした!
今日の東海地方、30度超え
まだまだ、日焼けしちゃいそう💧

昨日の夜、携帯に不在着信が。いつもLINEでやり取りしてる仲良しのお友達からでした。わざわざ電話をかけてくるなんて、ナニゴト?
あのさ、冬瓜もらったんだけど、Himikoちゃんが昔作ってくれたやつ、美味しくて、どうやって作るのか、聞きたかったんだ~、結局、よくわからず作ったら、ただの煮物になっちゃった(笑)
とのこと。
いやいや、煮物じゃないし。椎茸の戻し汁に、鰹だし入れて、鶏肉、椎茸、ニンジン、冬瓜入れて、おつゆにするんだよ。あ、油揚げも入れてね。最後に水溶き片栗粉でトロミつけてね。←えらそうに教えてるけど、母からの受け売り

私の住む地域では今頃から冬瓜が採れまして、冬まで食べられます。冬瓜汁は身体が温まるので、秋から冬の食べ物っていうイメージがあります。もう、秋ですねぇ。
それに、秋といえば
栗が出回り始めると、母が買い占めのようにたくさん買ってきて、ひとつずつ中身をくり出し、きんとんを作ってくれるのです。今秋お初の栗きんとん、娘のお弁当に、と昨晩持ってきてくれました。川○屋さんとか○やさんとか、有名な栗きんとんの1.5倍の大きさです。
母いわく、
「あんなに小さいと食べた気がしないわ」
↑こらこら、失礼です
私の子供の頃からの恒例なので、昔は、学校のお友だちや先生にもあげて喜ばれるのが嬉しかったけど、大人になって…食べ飽きました

それでも、娘はとっても喜ぶので、母も嬉しいらしく、いつも運動会とかには重箱に栗きんとんを詰めてクラス人数分持たせてくれます。
冬瓜汁も栗きんとんも、我が家の秋の訪れです。
本当だったら、私が栗きんとん作れるようになって、娘や孫に伝えていかないといけないのに。
私にはそれが出来るのかしら…←あ、また弱気
拙い文章を最後までお読みくださり本当にありがとうございます💙
明日、明後日も良いお天気♪皆さま、素敵な週末をお過ごし下さいませ💙