こんばんは。

今日も東海地方、スッキリしないお天気でした。お外は結構蒸したようですが、エアコンは、ほとんどつけずに過ごせました♪
娘不在の一人きりの朝です。ゆっくり起きて、神棚と御仏壇を調えました。
いつもは、御仏壇に、お水とご飯を、パパの遺影には熱いお茶を供え、ロウソクに火を灯しお線香を点けて、南無阿弥陀仏×2、チーン
所要時間 1分(短っ‼)
今朝は久しぶりにゆっくりと御仏壇の前に座り
いつもより心を込めて、主人に、娘の無事をお願いしました。
ってか、パパ、付いていってるな、絶対‼
主人は私なんかより何倍も何十倍も愛情深い人でした。殊に一人娘に対しては生まれる前から溺愛していました。妊婦検診は全部付き添い、お腹への読み聞かせも毎晩、今思えば、あれだけ仕事が忙しかったのに、よくやれたなぁと感心します。
生まれてからも、沐浴から始まって、1歳位までのお風呂は、いつも主人がやってくれましたし、オムツ替えも当たり前、外出は抱っこで、家にいるときはおんぶ紐でおんぶして、主人が家庭にいる時間のほとんどを娘に捧げてました(笑)
主人はウィンドサーフィン、山登り、スキー、テニスと多趣味でしたが、アウトドアの嫌いな私は留守番で、オムツのとれない時から娘をチャイルドシートに乗せて、海へ山へと二人で出掛けていきました。私、随分楽させてもらいました(笑)
今でも覚えています。私に似て寝起きの悪い娘を抱っこして二階から降りてくる父娘の姿を。それは、ずっと続くものだと、我が家の幸せの象徴だと思ってました。人生、何が起きるか本当にわからないものですね。
年齢が上がるにつれ、仕事も要職につき、ほとんど娘の起きている時間に帰ってこれなくなりました。明くる日が休日となると、よく娘が実家にお泊まりしてまして、主人が帰宅して娘が不在と知ると、めちゃくちゃがっかりするんですよね、機嫌が悪くなるくらい(笑)
今朝、ふと、そのことを思い出しました。きっと、主人は娘が2週間近くも留守にするのは堪えきれなくて、カナダに同行していることでしょう。
そんなことに想いを馳せたら、娘のことがあんまり心配じゃなくなりました♪
今日は亡き主人のことをお読み下さってありがとうございました💙彼も草葉の陰で喜んでいることでしょう(笑)←イヤイヤどうかなっ?
全国的にお天気がハッキリしませんし、来週はまた、残暑厳しい毎日になるようですが、皆さま、体調にはお気をつけくださいませ💙

父娘のツーショット写真、多過ぎて(笑)
なかなか好きな1枚です♪