こんばんは。
今日の東海地方、朝方はお天気不安定でしたがお昼前から夏らしいカーッというような晴天☀

今日はほとんど家におこもりして、色々準備。
入院のための書類の記入もしなきゃだし、娘が留学するため学校に提出する書類の記入もしなきゃだし(←まだやってなかったのっ‼と、娘に呆れられました、ちーん💧反省)、先ずは、書類の山から必要なものとシュレッダーするものに分別することから始めました。(←まだそこから?ニヤニヤ)

書類の山の中には、私の診断書のコピーとか、セカンドオピニオン先のドクターが説明書きしてくださったメモ用紙とか、診療明細書とか私の去年12月からの病気の歴史?がわかるものが無造作に山積みでそのままになっていました。

何となく現実逃避し過ぎてたから笑い泣き

やっぱりですね、辛かったみたいですよ、私でも(苦笑)思い出したくなかったんですよね。


その中に、血液検査の結果もありました。それで、私、思い出したんです‼

赤芽球が、上限値じゃないといけないのに1だった。(抗がん剤治療中3回の血液検査で)
当時、3回目にこの項目と数値に気付きました。
皆さま、赤芽球ってご存知ですか?

赤芽球とは何ぞや?
赤芽球(せきがきゅう、英: erythroblast)とは骨髄中に存在する幼若な血液細胞であり、造血幹細胞から赤血球にいたる分化途中段階の細胞である。成熟して脱核し赤血球になる。赤芽球は健康人では骨髄中にしか存在せず、血液中に赤芽球が現れるのは血液疾患や癌の骨転移、骨折などの時だけである。(以上Wikipediaより)

調べた私は、「はい、骨転移確定」と思ってしまいました。それに当時は抗がん剤治療中でメンタルもボコボコに凹み中だったのもあり、悲観的に考えてしまったのです。
で、次の診察日に主治医に尋ねたところ、

うーん、骨転移も有り得ますねぇ。でも、先ずは原発のことを考えましょう。それに、抗がん剤の影響で、結果がそう出ちゃうこともあるしね

と仰る。私としては「大丈夫」とだけ答えてほしかったのに、骨転移も有り得る、と…えーん
でも、考えていても仕方ない、とそのことは封印して、抗がん剤治療~手術と進んできました。

そして…封印しすぎてて…忘れてたガーン
慌てて、最新の血液検査の結果を見てみる。
(この血液検査の結果はチャラ男ドクターの診察時にもらったんですけど、腫瘍マーカーが気になったので、「先生、腫瘍マーカーどうだった?」って伺ったら、「あ~知りたいですか~?良かったらプリントアウトしましょうか~」と焦らされる。知りたいし、プリントアウトしてほしいに決まってるじゃん!チャラ男、S確定!あ、腫瘍マーカーは更に下がってました♪)

赤芽球、めでたくになってました♪
やはり、抗がん剤の影響だったのでしょうか?

あの時、あれだけ心配して悩んだのに…。
忘れちゃってたから、却って良かったのかしら?きっと主治医も忘れてる爆笑

今さらながらホッとしましたおねがい
…アハハ

拙い文章を最後までお読み下さって本当にありがとうございます💙
皆さま、暑さに負けず、週末を満喫なさってくださいね💙

私は、NINTENDOスイッチをgetするべく、トイザらスとかビッグカメラとかハシゴする所存であります‼頑張れ、私ウインク