こんばんは。 
いつも拙い長ーい文章をお読みくださって本当にありがとうございます💙

今日は、S状結腸がんに罹患して病院とお友だちになってしまった(苦笑)ことで、医療費のこととか、最近思うことを書きたいと思います。
つまらない、と思いますので、ご興味の無い方はどうぞスルーしてください。

我が家は母子家庭です。
4年前に、主人が亡くなりまして、娘と二人きりになってしまいました。

さぁ、これからどうやって生活していこうか…。

という漠然とした不安に駆られましたが、年金制度や色々遺してくれた主人や、自分と主人の実家のお陰で、以前と変わらない生活を送らせてもらってます。

ただ、母子家庭に支給される児童扶養手当等は遺族年金を受け取っているのでもらってません。お仕事も正社員じゃないし収入(遺族年金は非課税なので収入にカウントしません)も低いけど土地建物が私の資産ということで、なかなか憎い金額の国民健康保険料も払ってます(苦笑)。

唯一、我が家でもOKな母子家庭で優遇される医療費補助も、つい最近まで利用してませんでした。

だって私、健康だったから(自虐的)病院行かなかったし。

唯一歯科クリニック受診も、自費のことが多いし。
公的な恩恵は受けず、払えるものは払っとこう、みたいな(シンママの強がりかも💧)

➡ほぼ4年間、医療費払ってました。

でも、去年の12月、救急車で運ばれ、入院~緊急手術となり、がんがわかり、お仕事は辞めてください、と医師から言われ…

あれ?医療費、払ってる場合じゃないぞ

って思ったのです(苦笑)。
入院中に即効、市役所に電話をし、母子の医療証をゲットしたのでした。
なので、ありがたいことに、私の治療費は自己負担ゼロ円なのです。


そこでふと思いました。

シングルマザーで、正社員じゃなくて、ガンになっちゃった人ってどうなるんだろう?

始めに書いた、児童扶養手当ってすごく少ないんです。シンママが働かないと、生活がたちゆかなくなるぐらい少ない額なんです。
以前、公的機関でお勤めしていたときに、そこら辺のところを勉強してました。シンママさんたちと面談する機会もあったり。
シンママさんたち、みんな、本当に頑張ってます。

ガンになっちゃって、お仕事も辞めなきゃいけなくて、傷病手当金ももらえなくて…ってなっちゃったら。

母子の医療証も一番下のお子さんが18歳になると、打ち切られてしまいます。

もしかしたら、満足にガン治療を受けられないかもしれない。

もちろん、母子家庭に限ったことではないし、ガンだけに限ったことではないですよね。

母子家庭を優遇しろ~(エイエイオー)
って訳でも無いですが。

限定的な、自己中な、私の意見ですが。

せめて金銭的な負担のことで、病気のママや未來ある子供たちを悲しませないでほしい、と思うのです。


今年初の赤福氷(娘の)。私は、まだ口内と喉のピリピリ感があって氷は怖いので、お薄と赤福のセットに。

からの~

私 、海鮮とブロッコリーの塩こんぶ炒めランチ
娘、マグロカツのランチ
私のメインは、バターが使われてたみたいで、ちょっと身体が、拒否してました。

最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。

明日は娘は学校だから、ゴールデンウィークといってもゆっくり寝てられません💧お弁当作り、頑張ろう🎵