ハイ☆
Chicago 2019.05
ニューヨーク旅行中によく1day tripでどこかに行くのですが、今回はまだ行った事の無いシカゴへ♡♡
私が、アメリカってすごいなぁ〜って思う物の1つに美術館があります😊😊
アメリカの3代美術館に入っているそうですょ。
・メトロポリタン美術館
・ボストン美術館
・シカゴ美術館
メットは勿論の事、ボストン美術館も良かったなぁ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
「グランド・ジャット島の日曜日の午後」
ジョルジュ・スーラ
こちらの作品は寄贈者の遺言により門外不出の作品で、シカゴ美術館でしか絶対に見ることが出来ない、シカゴ美術館の目玉作品となっているそうです(^_−)−☆
「窓の外を眺める少女」
エドヴァルド・ムンク
パッと見て、ムンクの作品だとは全く気付きませんでしたΣ('◉⌓◉’)
まずノルウェー以外の美術館であまりムンクを見かける事が少ない事と、
ノルウェーまで行き、ムンクの作品を色々と見ましたが、絵の雰囲気が全然違う気がしました😮😮
・ゴッホの寝室
・アルルの寝室
・ファンゴッホの部屋
・アルルの部屋
フィンセント・ファン・ゴッホ
こちらの絵には色んな名前が付いています😊😊
そして同じ作品が3枚あり、
1枚目に描かれた作品は、ゴーギャンがアルルに来る直前の1888年10月の物。ゴッホ美術館貯蔵
2枚目の作品は、ほぼ同サイズで1889年9月に1枚目のものを複製して描かれた物。シカゴ美術館貯蔵
3枚目の作品は1889年9月、母のためにサイズを縮小して複製して描かれた物。オルセー美術館貯蔵
「アメリカン・ゴシック」
グラント・ウッド
1930年に描かれた、アメリカ国内ではとっても有名な絵画です(^_−)−☆
女性の方ですと、見覚えがあるかもしれませんが、アメリカの海外ドラマ「デスパレードな妻たち」のオープニング映像で使われていました😊😊
ハマって全シリーズ見ちゃいました(笑)
「ムーラン・ルージュ」
アンリ・ド・トゥルーズ・ロートレック
不気味過ぎて、目に止まっちゃった作品です(笑)
「ピアノを弾く婦人」
オーギュスト・ルノワール
ルノワールはピアノを弾く女性の姿が好きだったそうです(╹◡╹)♡
確かに、ピアノを描かれている事が多いですね!!
「2人の姉妹」
オーギュスト・ルノワール
この作品は、第1回のアルジェリア旅行から帰ってきた1881年の前半に、パリ郊外のレストラン、フルネーズで描かれたと言われているそうです😉😉
「4人のモナリザ」
アンディ・ウォーホル
大好きなシャガールのステンドグラス✨✨
シャガールは絵も好きだけど、ステンドグラスは又格別な美しさがあります(((o(*゚▽゚*)o)))♡
今まで、ニースの「シャガール美術館」ニューヨークにあります「ユニオン教会」でシャガールのステンドグラスを見て、感動したのを覚えてます!!
特にユニオン教会のステンドグラスは素晴らしい!
ユニオン教会は残念ながら写真がNGだった為、ブログには載せておりませんが、、、
ニースのシャガール美術館のブログはこちら↓↓↓
想像以上に良い作品の多かった「シカゴ美術館」
トリップアドバイザーの「The Best Museum」に選ばれる理由が分かりました(^_−)−☆
シカゴに来たら絶対に行って欲しい美術館です😊