日曜日、所用で「天王寺」へ行きました。
ここのところ、過労から食の細い「がーこ」
この日は↓「ハルカス」近くの「そば屋」で昼食をとりました。
「かやく蕎麦」という具だくさんな「そば」を注文したものの、「具」はほとんど受け付けず…。
とりあえずの「昼食」を終了。
向かいのキューズモールへ入ろうと横断すると、「駐輪禁止区画」の中に、なかなか可愛らしい「標示」がある事に気付きました。
たまたまだけど、これなんか「タイムリー」じゃないですか?
日本エレキテル連合「ダメよ。ダメ。ダメ」的な感じで…。
小学生の作品をそのまま道路標示にプリントしたのでしょうね。
「駐輪ダメ!」とか「駐輪禁止!」とか普通に標示されるより、「味がある」ような気がしました。あ、でも残念ながらちょっと部分的にかすれてしまっている標示作品もあるので、出来れば「補修」してあげてほしいなと感じましたが。
「キューズモール」に入ると、ちょうど「キューズモール」の「ゆるキャラ」「アベーノアベーノ」がいました。
体調が不安定なのでこの日は、これで「天王寺」から退散。帰宅後おとなしくしていました。
ちょっと、遠出の必要が出てきたので明日から徐々に体力回復のための「あれやこれや」に励もうと思っております。
ここのところ、過労から食の細い「がーこ」
この日は↓「ハルカス」近くの「そば屋」で昼食をとりました。
「かやく蕎麦」という具だくさんな「そば」を注文したものの、「具」はほとんど受け付けず…。
とりあえずの「昼食」を終了。
向かいのキューズモールへ入ろうと横断すると、「駐輪禁止区画」の中に、なかなか可愛らしい「標示」がある事に気付きました。
たまたまだけど、これなんか「タイムリー」じゃないですか?
日本エレキテル連合「ダメよ。ダメ。ダメ」的な感じで…。
小学生の作品をそのまま道路標示にプリントしたのでしょうね。
「駐輪ダメ!」とか「駐輪禁止!」とか普通に標示されるより、「味がある」ような気がしました。あ、でも残念ながらちょっと部分的にかすれてしまっている標示作品もあるので、出来れば「補修」してあげてほしいなと感じましたが。
「キューズモール」に入ると、ちょうど「キューズモール」の「ゆるキャラ」「アベーノアベーノ」がいました。
体調が不安定なのでこの日は、これで「天王寺」から退散。帰宅後おとなしくしていました。
ちょっと、遠出の必要が出てきたので明日から徐々に体力回復のための「あれやこれや」に励もうと思っております。