新世界シリーズ第三回更新です。
さて、「新世界」と言えばやはり…。
これ↓ですかね。
「串かつ」
有名店もありますが、最近は何だか…。
ほぼ街全体が「串カツ屋」みたいな…。
しかも七割以上の確率で表看板に「ビリケンさん」…。
昔ながらの「大衆演劇劇場」ちょっと奥へ入ると「ストリップ劇場」なんかもあったみたいですが…。今は成人指定映画専門映画館が残るのみのようです。
ここでは大阪名物の「たこ焼き」なんて少数派…。
ほぼ「串カツ」の看板ばかり。通りを歩いていても「油臭い」匂いがどこからともなく漂ってきます。
このやたら目を引く「ゆるキャラ」みたいな被り物も、ほぼ百%「串カツ屋」の客引き…。
売ってるTシャツまでがこの通り↓
いかにも大阪な「こてこて」というより、かなり「しつこい観光客相手のこってこて」感満載の街角です↓
昔は、ここまで「サイケ」ではなかったのですが…。「づぼらや」の看板以外はここまで派手ではなかったと思います。大阪人としては、ここだけ見て「大阪」やと思われるのもなぁ…と思いました。
ちなみに、「観光客相手のかなりしっこいこってこてエリア」であるため、串カツ屋の強引な客引きも横行している模様↓注意喚起看板があるくらいですから、お盆休みなどでこのエリアを訪れる予定がある方はご注意を…。
ちなみに、この「こてこて」無料バスは7月で廃止されました。
本日はここまで続きは次回更新をお待ち下さい。
さて、「新世界」と言えばやはり…。
これ↓ですかね。
「串かつ」
有名店もありますが、最近は何だか…。
ほぼ街全体が「串カツ屋」みたいな…。
しかも七割以上の確率で表看板に「ビリケンさん」…。
昔ながらの「大衆演劇劇場」ちょっと奥へ入ると「ストリップ劇場」なんかもあったみたいですが…。今は成人指定映画専門映画館が残るのみのようです。
ここでは大阪名物の「たこ焼き」なんて少数派…。
ほぼ「串カツ」の看板ばかり。通りを歩いていても「油臭い」匂いがどこからともなく漂ってきます。
このやたら目を引く「ゆるキャラ」みたいな被り物も、ほぼ百%「串カツ屋」の客引き…。
売ってるTシャツまでがこの通り↓
いかにも大阪な「こてこて」というより、かなり「しつこい観光客相手のこってこて」感満載の街角です↓
昔は、ここまで「サイケ」ではなかったのですが…。「づぼらや」の看板以外はここまで派手ではなかったと思います。大阪人としては、ここだけ見て「大阪」やと思われるのもなぁ…と思いました。
ちなみに、「観光客相手のかなりしっこいこってこてエリア」であるため、串カツ屋の強引な客引きも横行している模様↓注意喚起看板があるくらいですから、お盆休みなどでこのエリアを訪れる予定がある方はご注意を…。
ちなみに、この「こてこて」無料バスは7月で廃止されました。
