浜崎あゆみ批評 -2ページ目

浜崎あゆみ批評

平成の歌姫の【過去・現在・未来】を語ります。

みなさん、お久しぶりです。


昨日はうまく気持ちを整理できませんでしたが、ちょっとだけ感じたことを書きます。


土日は、改修工事前最後の代々木公演でしたね。

今年も代々木に来れた人、
今年は来ることができなかった人、
昔よく来ていた人。

この18年間、いろんな人が訪れたんだなぁと思うとすごく感慨深かった。


みなさんどうでしたか?


進学したり、
就職したり、
結婚したり、
子供が生まれたり、
大切な人と別れたり、
新しい道を歩んだり。

嬉しかったこと、
悲しかったこと、
悔しかったこと、
辛かったこと。


ひとりひとりがそれぞれの人生を歩み、いろんな想いを抱えて、ツアーやカウントダウンライブで代々木に来ていたと思います。


個人的な話になりますが、僕が初めて代々木に来たのは、ちょうど今から9年前の2008年の6月、大学1年生の頃でした。

ASIA TOUR 2008 A 〜10th Anniversary〜ですね。

「代々木のカウントダウンライブに行きたい!」というその一心で大学を決めて上京してきたので、それはもう、初めての聖地が楽しみで楽しみで仕方ありませんでした。

アリーナDで見たMirrorcle Worldの船の演出、ステージからかなり遠かったはずなのに、今でも鮮明な記憶として覚えています。


そして、その年、初めてのカウントダウンライブに参加しました。

PREMIUM COUNTDOWN LIVE 2008-2009 A、これもまた、伝説的なライブでしたね。

初めて見たカウントダウンライブ、2階スタンド南のHブロック後列だったけど、今も忘れられない思い出になっています。


そんなこんなで関東で暮らし始めた僕は、それから毎年、代々木へ足を運んでいました。


ー41回。

僕がこれまで浜崎あゆみの代々木公演を見た回数です。


この41回、ayuもいろんな想いを抱えていただろうなと、昨日のアンコール中にしみじみと考えていました。


浜崎あゆみとは何者なのか?

浜崎あゆみであることは不幸か?

濱崎歩の幸せとは?

結婚とは?家族とは?仲間とは?

人を信じるとは?

愛とは何なのか?


きっと彼女も彼女なりに悩んだことあっただろうなと。

そんなことを考えていたら、なんだか目頭が熱くなっていました。



昨日のライブで、アンコール終わりに彼女の言葉を聞いて、ひとつ分かったことがありました。


時代が変わろうが、身の回りの環境が変わろうが、僕らと浜崎あゆみという関係はずーっと変わってないんだなと。

お互い会ってない時はいろいろ出来事や悩みがあるけれど、聖地代々木で出会うとお互いに呼応し合う関係。

どんなに落ち込んでいても、自然と笑顔になれる関係。


そんな僕らファンと浜崎あゆみを18年間ずっと繋ぎ続けた場所が代々木第一体育館なんだなと。


{6E84AB93-17B0-4FF5-B41D-7189D49835BA}


また、みんなでこの場所に集まろう。

…浜崎あゆみに夢の続きを見せてもらおうじゃないか!!


代々木、おつかれさまでした。
ゆっくり休んでください。


また会う日まで!!!