今週末は、ついに運動会!

あっという間ですね。

 

やっぱり、運動会練習がある間は、ケガをする子も

多い気がするので、運動会が終わると

ホッとしてしまいます(^^;

 

あとは当日、何もないことを願うだけ!

実際、子どもたちも緊張感があるので

(浅い経験の間ですが)

大きいケガとかは今のところありません。

 

運動会の時は…

特に変わったことはしていません。

 

保健室から、救急処置(必要最低限)を準備して

救護テントに持っていきます。

 

砂で汚れるので、ゴミ袋をかけておいて

使うときにあけるようにしています。

 

救急処置セット以外には

OS1・血圧計・SPO2測るやつ・担架 も救護テントに置いておきます。

 

運動会の時は、運動会用の記録用紙を用意して

記録をしています。

 

 

あと、身体的に配慮がある児童(エピペン持ってることか)

その他配慮がある児童などを、特別支援COと相談・確認して

一覧表にしてもらっています。

 

最近は、ケガよりも、暑さが心配かなって感じです。

テントの下にいても・・・暑い(笑)

 
今年の運動会も、乗り切りましょう(*゚ー゚)ゞ
子どもたちの頑張る姿を見るのが、楽しみです(*⌒∇⌒*)