黒すぎる成功法則

黒すぎる成功法則

                、

進化、そして提供、継承。
Amebaでブログを始めよう!
CHIIです、

昨日、ネット通販に関する
個別コンサルティングを何人かの方に
させていただきました。

その時も、お話しさせていただいたのですが、
私達がビジネスで成功しようと思ったら、

多くの成功者と同条件である
時間の有効活用&レバレッジをかけることでしか、
会社を成長させることはできないとお話しをしました。

ただ、言葉は悪いですが、
時間に関する考え方がゆるい人ほど、
ビジネスにおいて成功できていないと思います。

社会的に成功している人ほど
「時間」に対する価値観は敏感なような気がします。

現代のところ、まだ、
タイムマシンが販売されていないので
時間だけはどんなにお金を積んでも買うことができません。

最近は、周りの友人もできるだけ
有意義な時間を過ごしたいと考え、

人ゴミの中に揉まれてバーゲンセールの
お買い得品を購入よりも自分にとってもっと
プラスになる時間を過ごしたいという
価値観への変化を少しずつでありますが感じています。

以前、講演会で、お会いした経営者の方で、
喫茶店を数店舗経営されている方がいたのですが、

肌感覚でそのようなことを感じ、
飲み物や食べ物を「モノを売る」
のではなく「有意義な時間を売る」

という発想に切り替えて、
時間制の喫茶店にして、

時間内でほとんど飲み物と食べ物の一部を
フリーサービスにしたところ、

ものすごく収益性があがったという
お話しをされていました。

要は、お金の取り方を、
漫画喫茶っぽくしたということです。

従来の喫茶店は
コーヒーや食事の代金を収益源としているので、

お客様が店内に滞留する時間が長ければ、
それだけ回転率が低下して売上が落ち込んでしまう。

そこで、お客様には、
店に長居し続けてもらうことは、NGと考えてしまいます。

一方、マンガ喫茶は
「時間料金×店内での滞在時間」
が収入の柱となっているため、
客に長居してもらうほど儲かる。

このように、[お客様に無駄な時間を使わせない」
「サービス時間内はできるだけ有意義な時間を過ごしてもらう」

というコンセプトを既存のビジネスに
インストールすることにより、
新しいビジネスを生み出すことができます。

特に、富裕層分野で威力が発揮出来ると考えております。

六本木ヒルズ森タワーには、
月額制の有料図書館があるのですが、
これも、同様のビジネスモデルであると思います。

図書館=無料という概念を、
根本的に変えました。

限られたメンバーだけが利用できる
静かな有料図書館の環境は、「本を読む」
という目的の他に、

来客時の応接用として利用したり、
個人的なワークスペースとしての
ニーズをうまく取り入れています。

これまでのビジネスの多くは
「モノを売る」という常識に基づくものが
大半を占めていましたが「有意義な時間を売る」

という新しい発想に着目すれば、
新たなビジネスモデルをたくさん
生み出すことができそうです。

タクシーなども、発想の転換で、
移動距離を販売するビジネスではなく、

有意義な時間を過ごす時間を販売する
というコンセプトに変えるだけで、
全く違うビジネスがいくつも生まれそうです。

要は、タクシーの乗っている時間と空間を
販売すると考えれば、バースデイタクシーとかも、おもしろいかもしれません。


少しでも参考になれば
嬉しく思います。

CHII
紙鉛筆


CHIIです、

『コピーチェックツール』
というものをご存知ですか?

元々、大学生等がレポートや卒論を作成する際に、
他人の文献を丸写し(コピペ)で提出する行為を
防ぐために開発されたツールです。


コピペチェックツールは、
複数の会社から発売されていますが、
どれもネット上にある全てのサイトから、

自分の記事との重複を探すといった点で
同様の機能になります。

ネット上のサイトは相当数あり、
いちいち1つひとつのサイトをチェックして
自力で探しだすことは不可能ですから、

とても便利なツールです。

ここからが今日の本題になります。

このような便利なソフトが発売された反面、
一部では「コピペ論争」が勃発しているんですよね。

教員側が
「文章と構成がほとんど同じレポートが毎回3~4本ある」

と生徒のコピペ論文を非難すれば
生徒側が「印刷して出せばいいんじゃないの?」

「こっちもコピペルナーを使えばいいんだろ」

などと反論する。

例えば、「コピペルナー」を学生が手に入れて、
提出前にツールでチェックする。

重複部分のみ訂正をすれば、
教授に絶対にコピペ判定されない、

といったことも可能になるのです。

もしかしたら、対抗策として、
コピペが絶対に分からないソフト

「コピペルナーキラー」

なるものが新しく発売されることも
考えられます

大学の教授が、他者の文章をコピーして
レポートを提出する学生にイライラして、

コピペルナーが誕生したものの、
生徒側はコピペルナーで判定する大学側に
イライラして更なる対策を考えます。

つまり、イライラがイライラを生んで、
新たな市場ができていくのです。

昔、駅にあった伝言掲示板を覚えていますか?

今のように、パソコンも、携帯も、
インターネットもなく、連絡手段が家電(イエデン)
しかなかった頃に、待ち合わせをするための

唯一の手段として使われていた代物です。
伝言板に、待ち合わせに来ない相手に対して

「9月26日 15:40 〇〇へ 先にお店に行ってます。 」

などと、待ち合わせの時間や場所を伝えていたのが懐かしいです。

来るかな~来ないかな~と、
待ち合わせの度にドキドキしたのを
覚えています。

その分、待ち合わせのすれ違いも
今より断然多かったように思います。

待ち合わせ場所を勘違いしてしまい、
お互いが別の場所でひたすら待っていた
ということもありました。

今では考えられないですよね。
今となっては、携帯電話ですぐに連絡が取れて、
このようなすれ違いも無くなりました。

しかし、携帯が普及して便利になりましたが、
人々のイライラは解消されたでしょうか?

答えはノーです。

携帯電話が普及し便利にはなりましたが
また別の新しいイライラが生まれるようになりました。

例えば、携帯で手軽に連絡が取れるようになった分、
「5分後に行くから待ってて!」と電話をよこし、

簡単に時間の約束を破る人にイライラさせられたり

携帯をどこかに落とせばイライラするし、
相手に電話が繋がらなければイライラします。

また、プライベートな時間に突然上司から
仕事の電話が掛かってきて、

イライラした経験がある人も少なくないのではないでしょうか。


つまり、これらは、
全て携帯が普及しなければ生まれなかった
イライラになります。

少し前に大ヒットした
『着けたままでもスマホが使える手袋』も、

スマホが登場しタッチパネルが登場したからこそ
生まれたイライラ解消グッズですよね。

さらには最近、若い人達の間で
「繋がり疲れ」が起こっているみたいです。

電通総研の調査では、SNSやスマホに疲れてきて
「1人になりたい時がある」という意見が

若者の間で8割を越えており、
「携帯やネットのなかった時代がうらやましい」
という意見が、高校生で39.7%、大学生で45.0%になっています。

昔は、中々連絡が取れずにイライラしていたのに、
最近の若者は46時中、

携帯やネットで人と繋がらなくてはいけない環境が、
負担になっているらしいのです。

携帯の普及によって、
どこでも手軽に人と繋がれるのは便利ですが、
逆に繋がることによるイライラが起きているといえます。

人間って本当に面白いですよね。
人が生活している以上、

イライラは無限に繰り返され、
無くなることはありません。
新しいサービスが生まれ便利になるたびに、
また新しいイライラは生まれ、

新しいイライラが生まれるたびに、
その不満を解消するためのビジネスチャンスが生まれていくのです。

イライラがこの世から
消え去らない限りビジネスも
無限に生み出され続けるのです。

今日の話が少しでも参考になれば
嬉しく思います。

それではまた。

CHII
I

CHIIです、

今日は通販ビジネスのメリットについて
お話ししたいと思います。

これから起業を考えている人や、
現在すでに会社を経営していて、
今後さらに売上を拡大したいと
考えている人におすすめなのが『通販ビジネス』です。

突然ですが、

オイルーヒーターって商品をご存知ですか?
おそらく知っていると思いますが、

今では、一般家庭でも馴染みのある
オイルヒーターですが、

初めて日本で売り出された80年代後半には、
デパート等の店頭販売で全く売れない不人気商品でした。

エアコンと比べると、

「部屋が温まるまで、時間が掛かり過ぎる」
「温風が出ないため、あまり温まらない」


などの理由で、顧客に見向きもされなかったんですよね。

そんな時に、「通販生活」で有名な
株式会社カタログハウスの創業者・斎藤 駿氏は、

顧客に訴求する方法を変えることで、
オイルヒーターを爆発的な大ヒット商品に変える事に成功しました。


あなたなら「オイルヒーター」を、
どのように訴求して売りますか?

少し考えてみて下さい。

ヒントは、「売る相手」と「売り方」を変えることです。

それでは、答えを発表します。

斎藤氏は、

「寝室に置いておくと、一晩中ホテルに泊まっているような快適さ。」


と訴求をすることで、
オイルヒーターを大ヒット商品に変えてみせたのです。

オイルヒーターの『温まるまで時間が掛かる』
という弱みを、『一晩中穏やかな暖かさで眠れる』
という強みに。『温風が出ない』という弱みを、
『睡眠中に喉が痛くならない』という強力な強みに
変える事で、爆発的な大ヒットを生み出しました。

これは必ず覚えておいて欲しいのですが、
商品の利用価値や使用目的は、売る側によって
自由に変えることが出来ます

既存商品でも、
『売るターゲット』と『売り方』
を変えるだけで、

全く新しい市場を開拓することが出来るのです。


しかしながら、街の売り場では、
このような、新しい使用方法や価値を
明確に顧客に訴求するのは、

中々難しかったと思います。
店頭では、顧客が商品の現物を直にとって見れる分、

良くも悪くも、そのままの
「商品」のイメージしか伝えることができません。

店頭売りは、使用者の未来の姿をイメージさせるには、
あまり向いていないのかもしれませんね。


逆に、「通信販売」ではどうでしょうか?

写真と文字を自由に使って、
顧客に訴求する事ができる「通信販売」では、
買った後の、実際に商品を使っている顧客の姿を、
よりリアルにイメージさせる事に向いています。

多くの企業が、商品を宣伝するのに、
写真や文字をフル動員したLPなどを
活用するもこのためですよね。

ですから、売り場に陳列しているだけでは、
利用価値が分かりにくい商品ほど、
通信販売には適している商材だと言えます。


例えば、ネットで爆発的に売れているサプリメント。

サプリメント自体は、実際に手に取って眺めてみても、
小さな丸い形をした粒。それ以上でも、それ以下でもありません。

どんなに眺めて見ても、その商品の持つ本来の価値や、
自分の未来の姿は想像できませんよね。


では、HP上で、サプリ服用後の顧客の健康的な姿や
生き生きとした生の体験談などを、掲載したらどうでしょうか?


「これを飲めば、私も半年後、
1年後・・・こんな姿になれるんだ!」

という何年か先に待ち受けているであろう、
未来の明確なイメージを、写真や文字を使って、
的確に訴えることが出来ますよね。

これが店頭販売にはない、通販ビジネスのメリットの1つなのです。

そして通販ビジネスにはもう一つ
強烈な強みがあります。

すこし長くなってしまったので明日お話しします。

それではまた。

CHI