こんにちはニコニコ

 

庭のコデマリが開花したので、玄関ニッチに飾ってみました音譜

青いムスカリと合わせた時も綺麗だったのですが、写真撮るの忘れた…ガーン汗

玄関に季節のお花を飾るのが、マイホーム計画中からの夢だったので、とっても嬉しいです。

毎回何を飾ろうか庭の植物を見ながら考えるのが楽しいんですよね~チュー音譜

 

 

さて。

前回少し触れましたが、ようやく壁の修復が終わりましたおねがい

(あっ、地震の関係ではありません!)

 

業者の方は丸1日作業で、家じゅうの壁を修復してくださいました!!

 

なんと・・・

 

無料爆  笑!!

 

というか・・・キョロキョロあせる

今回の支払いはナシって感じでしょうか?

 

そもそも…建築費の中に含まれている工程?!なんですよねキョロキョロあせる

本来入居して1年のタイミングで行う作業らしいのですが、ちょうどコロナで後回しになっていて…。

 

これはメーカーの標準仕様ですが、

我が家は、木の家&珪藻土の塗り壁なんです。

 

木材は伸縮があるので、建ててからどうしても壁との間に隙間ができてしまう所がでてくるとのことで…。

それがある程度落ち着くのがだいたい1年。

メーカーの基準として1年後に壁の塗り直しを行うのが標準仕様なのでしたニコニコ音譜

 

…が、ちょうどコロナの時期でなんだかんだ先延ばしになってしまい汗

今年になって挨拶回りで来てくださった時に、私の方から

「まだ壁の修復をやってなかったので…そろそろ・・・」と話したところ、早速入ってくださることにウインク音譜

 

入居4年経ってようやく修復となりました飛び出すハート

 

 

確かにメーカーさんの言う通り、1年目のうちにあちこち微妙な隙間ができていたんですよね・・・びっくりあせる

 

といっても、気にして見なければ気づかないようなところばかりなのですが…。

こんな感じに隙間ができてしまった所や・・・

 

一番大きい所だと、こんな感じに…びっくり

 

 

それで修復後はこうなりましたおねがい飛び出すハート

 

こんな感じで、家じゅうを1日で修復して頂いたのでした。

 

終わってスッキリ!!

 

いろいろ業者さんからお話を聞いて「へぇ~びっくり」と思ったことや、実は今回の修復にあたって大変だったこともあったので・・・

またこのことについてもう少し詳しく書いていこうと思います。

 

今日もお読みくださりありがとうございましたウインク

 

 

 

 

 

 

丸いのも可愛いですよね~↓↓